川越市へ初詣を兼ねて、面白探索へ
氷川神社では、獅子舞をやっていた。
なんと獅子の中は、女性
獅子の耳がピクピク動いて、楽しい演舞であった。
喜多院へ向かい、てくてく歩く。
「たま」という民家をのぞいていたら、店主の老婦人が中に入るよう、手招きしてくれた。
今日は、休みだそう。
なのに、気さくにお話ししてくれて、珈琲をごちそうになってしまった。
山形の庄内出身だそう。
いろいろな方の手作りの作品や庄内の食品があった。
椰子の無添加石鹸をくださった。
アトピーに効くそうだ。
なんと、ヤジマミキオさんの発泡スチロールの作品があった。
楽しいカフェ?であった。
浮島神社により、喜多院へ
さらに歩いて
あっ、帯津の玩具やの店主がいた。
86歳、まだ、車の運転をするそうな。
年に2度しかお店を休まないとのこと
正月も休みなし
お元気な
山積みの玩具の在り処を把握しているそう。
古い玩具の掘り出し物がありそう。
さらに、織物市場跡へ寄る。
カフェは休みであった。
さらに歩いて、埼玉りそな銀行がカフェに模様替えしたので、寄ってみた。
川越イモとイタリア産ゴルゴンゾーラのピッツァと川越モッツァレッラのカプレーゼ串。食べてみた。
カリカリのピザであった。
今回も、タクシーの乗客に勧められそうな収穫をゲットした。
川越の庶民は優しくて、友好的だ。
人力車夫に外人の方がいた。
思わず、声を掛けてしまった。
ポーランド人で、ワーキングホリデーで1年間働くそう
今年の四月までだそう
かっこいいな
小江戸おさつ庵でさつまいものちっぷを買う。
中ノ門堀の石のベンチに座り、3種類のソースをつけて、食べ比べ
塩バターソース
タルタルソース
メープルクリーム
タルタルソース美味しかった。
もう満腹
胃の中でさつまいもが踊っている。
☆獅子の耳ピクピク動く獅子舞の演者はおみな末広がりに
☆耳動くおみなの獅子舞い氷川様
☆残り葉の太鼓と笛に合わせ揺る
☆ギャラリー「たま」女店主の話好き店休なのに接待してくれし








