時間が経つにつれどんどんあかるみになる被害状況。
被災者の方の数。本当に胸が痛みます。
仙台の親戚ともようやく連絡が取れた矢先、
お隣のご主人が仙台出張に行ったまま、
連絡が取れないと聞きました。
かけてあげる言葉が見つかりません。
私はあの日、会社におりました。
2回目の大きな揺れの後、
帰宅してもよいとの指示が出たため
自宅で待っているcocoが心配で会社を飛び出しました。
オフィスのある25Fフロアから階段をおり、
タクシーで向かおうと思いましたが、
タクシーなんてつかまらず・・・
自宅により近いであろうバスに飛び乗りましたが、
渋滞で進まず途中下車。
町は花火大会、お祭りの後のような大混雑。
3時間かけて帰宅しました。
いつもは寝ぼけ顔で迎えてくれるcocoは
怖かったようですぐに玄関まで飛んできました。
幸いにも家具などの倒壊はなく、
小物が落ちた程度。
被災者の方の被害を思ったら
なんてことはありません。
今できることの一つ、家中のコンセントを抜き、
今日は通常通りに出社してますが、
会社もオフィス内の電気は消えています。
微力ではありますが今できることをしたいと思います。