急に寒くなりましたね!
おしゃれを捨てて、モコモコに着込んでいます、やましです‼︎

3年生が先週卒CO-COしまして🌸
今日が1.2年生でやる最初の全体ミーティングでした!

*諸連絡
*ほっこり里山チャレンジ隊進捗報告
*デイキャンプ報告会
休憩
*リスクマネジメント対策のロールプレイ

をやりました☀︎

今週の日曜日、12月7日に大内の子供を対象にした「ほっこり里山チャレンジ隊」が行われるので、リスクマネジメントとしてみんなでけがの対処法について考え、学ぶミーティングでした!

ロールプレイ形式で起こりうるリスク、怪我をしてしまったときの応急処置法を考えました。クイズ形式だったので真剣にやりながらも良い雰囲気でワークをやることが出来ましたo(^▽^)o
ほっこり里山チャレンジ隊がケガなく、楽しい企画となることを祈ります。

みんなお疲れ様🍀




こんにちは!
初めてブログを更新します!
1年のぱるるです。

遅くなりましたが11月8日の整備の報告をします。

この日は竹プロさんの手伝いと
COCO森に行く班に分かれました。

COCO森では畑の雑草抜きと芋ほりをしました^^

10月に植えたネギや大根が成長していて
とても嬉しかったです*




今回収穫したお芋は11月15日のデイキャンプで
使うことになりました!
自然の恩恵に感謝です(*^^*)





ネギと大根の収穫も楽しみになりました☆


メンバー
3年 さるさるさん、ろこさん、たけうちさん
2年 かりまるさん、きょうこさん、おかずさん、だんさま
1年 まどぅー、かとまい、かりん、あやか、ずらくん、ぱるる
特別参加 柴田さん


こんにちは!

11月に引退を控えている3年のひろこです(^O^)

これが最後の投稿になるでしょうか。



〈ミーティング内容〉

・研究発表

・けんちゃんのエコ講座

・デイキャンプたたき

・けんちゃん考案企画たたき

・部署引継ぎ



◆研究発表

ななみとまどぅーが環境教育においての子供との接し方について発表してくれました。

ほっこり里山チャレンジ隊などCOCOは子供向けのイベントも企画しているので、子供たちにどうやって伝えるか楽しんでもらえるかを知ることはとても大切ですね!



◆けんちゃんのエコ講座

この前エコ検定を受けて見事合格したというけんちゃんがエコ講座を開いてくれました。

ちょっと難しかったかな・・・でもみんな頑張って聞いてました。けんちゃんありがとう!

藻谷浩介さんの『里山資本主義』はみなさん絶対読むべきです!!!



◆デイキャンプたたき

企画作り真っ最中の11月15日に行われるデイキャンプ!

今回の対象は親子ということで、みんなでチラシをたたいて広報先を考えました。

多くの人が環境や里山に興味をもってくれるといいなーと思います(・∀・)



◆けんちゃん考案企画たたき

またまたけんちゃん登場!

里山の魅力を伝えたいと考えてきてくれた企画をみんなでたたきました。

こうやってメンバーが「こんなイベントしたい!」で言えるような雰囲気すごくいいですね彡



◆部署引継ぎ

引退を控えた私たち3年生のタスクを後輩に引継ぎ。

新たに自分たちの部署で何かできることはないかも考えました!

来週のミーティングでは、本部とあわせて部署長の発表もあるそう!



引退は寂しいけど後輩の成長した姿を見ると嬉しいしなんとも言えない心境です(*^.^*)

COCO好きだなあ。しんみりしたところで失礼します。




こんにちは!
2年のきょうちゃんです。

今日の整備の報告をします。

今日は竹プロさんとそば刈りをしました!
そば刈りは今までやったことがなかったので、どうやるのか分かりませんでしたが、以前やった麦刈りと同じ要領でした。
しかし麦と違ってそばの実はすぐにぽろぽろ~と落ちてしまうので、ひっかけないように、踏まないように、気を付けながら刈りました。

刈る前は一面そばでしたが、刈った後は本当にすっきりした畑になっていて、成果が見えた活動でとても楽しかったです!

写真は撮り忘れてしまったのでなしです!
すみません!


メンバー
ろこさん、ふみふみ、しょーへい、だんちゃん、えり、なおなお、きょうこ、ろかちゃん、まどぅー
特別参加 柴田さん

けんちゃんです!
15日ミーティングでは、最近外部のイベントごとに参加することがとても多くなったので、外部の方からCO-COの説明を求められた時、ちゃんと答えられるかを確認するために、ロールプレイ形式のワークを行いました!
ロールプレイというのは、ワーク参加者の役割を決めて、その役になり切って、ワークを行うことです!
今回は3年生が外部の方役、1.2年生がイベントに参加しているCO-COメン役として、質問に答える形をとりました。
改めて自分には何が理解出来てなかったのかが、はっきり分かるワークになってよかったです!
10月後半も11月もイベント盛りだくさんなので、もっとCO-COのこといるんな人に知っていってもらいたいですね!



iPhoneからの投稿