こんにちは

今日は4ヶ月健診ぶりに
乳児後期健診を受けてきました

前は保健センターで受けましたが
今回は小児科で健診でした。
引っ越したので、初めて行く
家から1番近い小児科へ🏥
まずは身長、体重、頭囲、胸囲!
服を脱がされるところからギャン泣き

身長…72.5cm
体重…7,680g
頭囲…44.8cm
胸囲…41.5cm
全部ちょうど平均値👏🏻
体重だけ成長曲線のちょっと下だけど
スクスク成長してくれてました

そのあと
ムスメちゃんの見えないところから
先生が鈴を鳴らして🛎️
音の鳴る方を向くかテスト
難なくクリア◎
顔にかかったハンカチ取るかテスト
大泣きしながら右手も左手もクリア◎
四つん這い◎お座り◎つかまり立ち◎
前の健診では一切泣かなかったのに
今回はちょっと私が見えなくなるだけで
ギャンギャンのギャン泣き

最近、後追いもすごくて
ちょっと物を取りに行くだけでも
この世の終わりかというぐらい
家でもギャン泣きします

でもそれも成長の証

期待どおりの
超健康優良児でした



あとは育児相談で
離乳食のことを聞きました!
・毎日3食のうち、1回がベビーフードでも大丈夫なのか?➡︎問題ないとのことでした◎
・コップ飲みを嫌がるので、ストロー飲みであげ続けているけど良いのか?
➡︎そのうちコップ飲みしている大人を見て、真似したがるようになるから大丈夫。歯並びへの影響も、四六時中ストローで飲んでるわけではないから気にしなくてOK。ずっとおしゃぶりしてる方が歯並びへの影響があるとのこと。
とっても優しい先生で良かった〜
ちょっとした事も聞きやすかったです!
もう来週末から保育園スタートなので
先日面談に行ってきました
そこで、同じタイミングでの入園になる
他の親子も来られていたのですが
なんと、、、
支援センターで沢山喋ったお母さんが!
いや〜世間は狭いですね
同じ9月生まれのお子さんで
まだずり這いもしない〜と
色々お話ししてくださった方
支援センターでお話しした時に
そのお母さんは現在育休中で
最近この近くに引っ越して来られたそうで
前に住んでいた地域は小規模の保育園ばかりで
いろんな所の園庭開放に行って
ここの保育園が良いらしい!とか
めっちゃ保活されていて
そのお母さんが選んだこども園を
たまたま私も第一希望で選んでいて
なんだか安心できました😮💨
私は全然保活なんてしてなくて
そもそも保育園にこだわりもないから
家から近くてなんか良さそう!で
決めたこども園でしたが、、💦
でもこんなにもすんなり
第一希望の園に入園が決まって
支援センターで会ったことのある親子
世間狭いしなんかとても
少子化を実感しました

おかしいな〜
私の住んでる地域は
割と子育て世帯多いのに、、
実際、お隣ご近所さん4軒
子どもがみんな同い年です

しかも、みんな第一子

そして4軒みんな女の子

引っ越しの挨拶行ったときに
みんなビックリしてました

そして私は就活はじめました

7年前?の大学生ぶりの就活
まずは1社エントリーして
webテストなのですが、
懐かしい!SPI勉強したなぁ📚
と思い出して
試しに練習問題解いてみたけど
言語も非言語も全然できない

え、これ面接までいけるのか?
と不安しかないですが
育児しながらだとSPI勉強する時間もない

この土日にちょっと勉強してから
受けようと思います✏️