大号泣って言葉として合ってるのかな?



夜中にしてしまいました。

あたしは超溜め込むクセがあって、


色んなことが積もりに積もって泣いてしまったんだ(と思う)けど、


その意味を知るものは皆無に等しくて


きっと 一緒にいた姐さんも

よくわからなかったと思います。











ごめんなさい。






謝っても謝りきれないと思います。



何も言わずにずっと側にいてくれてありがとう。




そして、色々な想定をしながら
なぐさめてくれてありがとう。



時間にしたら2時間くらいずっと泣いてたみたい。



ヤバいよね。



どんだけ迷惑かけるんだろ(+_+)


でも、ホントにみんな

ごめんね!



and...

Thaaaaaaaaaanks!!!!!


with love.....
早すぎ起きなあいです。

どのくらいかっていうと
めざましテレビが始まる前には起きてます。
おばあちゃんみたい。。。


良いことなのか
悪いことなのか。。。


ちょっと微妙なとこで
最近流行ってる(?)

『絶妙』

にしておきましょう(笑)。


2時間で目が覚めちゃうからね。

いつも連絡がとれるから

『いつ寝てるの???』

と よく言われます。





今日は 朝から区役所訪問。
用事が終わったと思って
愛車・バニーちゃん号で帰ってたら

到着寸前で、また指令が。。。

折り返して再び区役所へGO!

2往復ってなんだかヤだね。。。
ひとりでブツブツ文句を言いながら行ってきました。





今日は祇園さん。
なので、夜 ゆかたを着る予定です。
あたしは地元じゃないから
太鼓の音とかあんまり縁がないからあの音は
かなりツライ。。。

ずっと聞いてたら
アタマおかしくなっちゃう。。。

叩いてる人、ごめんなさい。



でも、ミーハーでお祭り大好きなので、
ゆかた 気合い入れます。

人混みに酔いやすいのに。。。。


でも、ゆかたも着物もあたしが着ると
100%極妻と言われます。

ゆかたでも。。。。。




なんでだろ。。。

極妻といっても
多分1番最初に殺されちゃう役だけどね(笑)。


ヤバい。
DVD見てたら泣けてきた。



なんなの あれ。

号泣率1000%。



PREMIUMすぎ。







二夜連続、
いや、二朝連続DVD鑑賞です。


昨日はSEX AND THE CITY。
untitled for c.m.-i_xl.jpg

最高に大好きな映画です。
これもドラマから見てるから、感情移入しすぎて

号泣率800%。







いや、寝よーよってツッコミが入りました(爆)。


はい。
落ちます。


かのこ。

はい。
この言葉の意味が分かった人は
超ミラクルスーパーハイレベルな人間です。

レベル高すぎです。




さきほど、仕事が終わり
Nたん先輩と
『ちょっと、何か食べようかー!』
とお蕎麦屋さんに寄ったんだけど、

あーだこーだ話していて


終盤から、

Nたん 動きが



なんか


ヘン。






何だろうと思いながら
とりあえず おしゃべりはつづく・・・。











が、突然



N『もうっ(怒)!!!』




(あたし)・・・????????
A『何!?どした!!????』






N『かのこっ。。。。(怒)!』

実際は『蚊!!このっ(やろう?)・・・怒!!』








それを、某クラブで有名な
難聴CLUB会員(理事)のあたしは

『かのこ??????』

と聞きまちがえ↓↓






ホント、そのお店には結構蚊がいて、
超浮遊してて 食欲なくす。。。





とか言ってね。
ほとんど全部食べてたし!!

あたしにはあんまり見えなかったんだよね。




蚊のことを『かのこ』。

分かるわけないって(笑)。



Nたんはその数分間で
2カ所も刺されてたよ(>_<)



で、帰りのタクシーで、
Nたんイライラ。。。


思わず
N『かゆいーーーー!!』




かのこ 侮れない。。。

と、思いながら
家路について10分・・・




あたしも
足に違和感。。。。





ん?







『かゆいーーーー!!!』


マジいつの間にか
あたしも、かのこの餌食になってしまってました。

恐るべし、かのこ。

時間差はやめてほしい。







O型は天敵らしいね。。。






あとちょっとで
博多山笠、追山だぁー!




どろんっ
今日1日そわそわしてました。
正確には、昨日からなんだけど。。。

何も知らない方がいいこともあるってホントだね。

『情報社会』怖いですね。



今だけこの街から離れていたいです。









そして、
今日は5、6年大事にしてきたものを
手放してしまいました。。。

あたしにとっては、涙なくしては語れない
苦渋の決断でした。



あーーーーーやばい。
また泣きそうだ。