進行で携帯の使用ができなくなり、ブログをかくどころか、誰のブログも見れなくなっていました。

 

意思伝達装置、申請して一か月以上経っても何の音さたもありませんでした。

日にちが過ぎて、STさんが、同じ地域でこの間私より後に申請した人には連絡があった、その人はスイッチだった。やはりこの地域は厳しく、視線入力機は申請とおるの難しい、早く届いた方がいいから今からでもスイッチに変えた方がいいのではないか、といわれました。私がもう声もかすれてでにくく、何を言ってるか、わからなくなってきていたから心配してくれて、申請前から、ずっとそういわれていたけど、やはり視線入力必要でダメでも、

チャレンジしようとおもいました。

 

でも購入先に役所より電話があり、感触的には9割無理そうだと。

 

福祉に携わっている方にご相談に行ったり、ブロ友さんにアドバイスをいただいたり、いろいろと実行に移し、なんと180度好転!視線入力の申請が通り、一式届きました。スイッチは自費で購入になりますが、視線入力機の20分の1位。同時に使うと使いやすいです。

 

とはいえ、パソコンもほとんど使ったことがなく、苦手。なかなか慣れず、失敗ばかり。

ブログも途中まで書いて保存して、続きを書こうとしたけど、どこにあるか探せず、また1から書いたり、書きたい字が上手く押せずに何度も違う字を押す。後から読み返して字の間違いに気づいても直し方がわからず消す。まだまだです。

なにより、打つのが遅い!

元々肩こりだからか、慣れてないからか、肩や首のコリもひどい~。

同じように意思伝達装置を使って連絡返信してくださるみなさんの早いこと!すごい!!

私はまだまだ知らない機能やわからないこといっぱいで、早く皆さんのようにスラスラ打てるようになりたいです。

 

アドバイスや励ましてくれたり、いろいろ調べてくださったり、親切にしていただき、ありがとうございました。

お一人お一人にお礼を書きたいのですが、なかなか進まずですみません。

ほんとうに感謝感謝です。有難うございました。

 

頑張って練習していきます。

 

自分の声をコエステに残していたので、それで話したりするのですが、普段は大阪弁だったので、普段話してたように打つと、イントネーションが違ったりして、なんだか面白く、娘と爆笑しています。

楽しみながら慣れていきたいと思います。