車椅子でトイレまで連れて行ってもらい、左右の天井からの手すりを掴んで手伝ってもらいながら立ち上がる。

そして、便座横の左右の手すりに持ち替えた時、咳が出てしまった。

この病気になってからは、咳が出ると体が大きく揺れる。


えっ‼︎

スローモーションのように頭、顔面から便器に向かっていく。

今までなら、普通なら、とっさに手が出るけど、

人形のようにピクリとも動かなかった。

顔面、頭、肩で受け止めた。


主人が慌てて起こそうとしてくれたけど、上手くいかない。

床に寝てしまうと全然起き上がれない。

主人も焦ってるし

私の体は緊張して固まってる。


訪看さんに連絡したら、夜なのに自宅から来てくれた。

いつもの看護さんの顔を見たら安心したのか泣いてしまった。

主人と2人で車椅子に座らせてもらって、体の確認と血圧など測定。

びっくりしたからか、熱を測ってもらったら少しあったけど次の日には下がってた。


幸い、頭にたんこぶ、顎や肩、胸、足など打ち身で紫色になってたり、少し痛みがあるけど大丈夫そう。しばらくは吐き気など様子をみることに。


その日はなかなか眠れなくて、

今まで、なるべく迷惑かけないように

1人で頑張ってた事も、かえって迷惑になるかもと家族にお願いした。


それからは、トイレじゃなくても、1人でいる時間がなんだか不安になってしまった。


リハビリだと思って頑張っていた事も、

無理して又こけたらと慎重になりすぎてしまい、

やれなくなった。

けど、それで進行してしまうんじゃないかという不安もある。


ギリギリでなんとか頑張っている事

限界が近づいているのかな


ここで諦めるのも、まだやれる、と思うのも自分

もう少し頑張ってみよう