最近、無駄にマネーリテラシーが上がってきた夫

一度調べると、ありとあらゆるSNSで
広告含めてお勧めにあがってくるじゃないですか

それにまんまと引っかかって
ずっと動画を見ては勉強してます

良いことなんですけどね…
その良いことが夫にとって良いこと
=妻にとって良いこと
とは限りません!!
新婚旅行でハワイへ行ってから
すっかりハワイの虜になった夫

元々旅行が好きではありますが、
ハワイはまた別らしいです

"ハワイへ毎年いく"
これをモチベーションに
夫は仕事を頑張っています
モチベーションがあるって大事ですよね

私のモチベーションは買い物

で、話を戻して
マネーリテラシーあげたついでに
要らない知識も得たようで

「JALカードを作ろうと思う」
と言ってきました
クレジットカードって
どこの会社がいいだの、
特典がどうだの、
ポイント還元率がいいだの、
色々とネットに載っていますが
正直、私は楽天カードで十分

え、じゃあ、なんで?
「ハワイへ行くためには圧倒的に
JALカードがお勧めらしい!!」
全てはハワイのために
クレジットカードまで追加しました

マイル?の溜まりやすさとか
総合的に夫が考えてそう思ったそうです
普段の夫は昼代以外は
全くと言っていいほどお金を使わない

お小遣いなんて数万円…
ちなみに、JALカードって
年会費が17,600円します
みなさんはこの年会費、高いと思いますか?
私は旅行(ハワイ)のために
マイルが良いからといって
その年会費は高い
と率直に思いました


ただ、本当にハワイ馬鹿大好きな夫
寝ても覚めても
ずっとハワイの最新情報をSNSで見てて

家ではずっとハワイのYouTube見てるんです

そんな夫に
否定するのも可哀想かな…
「い、いいんじゃない...
?」

「だよね
」

結果、作ることに

まあ、私たち夫婦はお財布別だから
夫が何しようと全然いいんですけどね
