最終話、先週見たけど肩透かし感が否めない。
結局何だったんだ、と。
杉野遥亮も野間口もさほど重要な役割ではなく。
ミステリーとして面白いと思っていたが、結局は全てレオを守るための行動。
劇的な展開もなく。
ゴシュっていったいなんだったんだ。
ゴシュのエピソード、そんな必要だったかな。
とにかく不思議な家族、不思議なネルラ。
ネルラの行動の数々は意味深だけど、それほど意味はないという。寝相にしても。だだの不思議ちゃんでした。
最終話、先週見たけど肩透かし感が否めない。
結局何だったんだ、と。
杉野遥亮も野間口もさほど重要な役割ではなく。
ミステリーとして面白いと思っていたが、結局は全てレオを守るための行動。
劇的な展開もなく。
ゴシュっていったいなんだったんだ。
ゴシュのエピソード、そんな必要だったかな。
とにかく不思議な家族、不思議なネルラ。
ネルラの行動の数々は意味深だけど、それほど意味はないという。寝相にしても。だだの不思議ちゃんでした。
長女がコロナになりやっと良くなってきたと思ったら、今度は次女が発熱ぅ〜もうヤダぁぁーどんだけ〜!
4日ほど長女の看病でやれやれ。と思っていたら、次女が熱を出したんですよ。うううアー!!
明日にでも病院へ行って検査してきます。
たぶんコロナ。
おかゆを作り、アイスやら果物やらをせっせと運び、ひたすら家にいる生活になる。
家にいるのはいいんだけど、ただでさえ調整で仕事を週2.3回休んでいるのに、あまりに休みすぎ。
クビになるんじゃないかとヒヤヒヤ。
一方、熱があるというのに肉を食べる次女。
お、おおっ、けっこう食べるのね…もしや肉食系女子か?
まあ人それぞれなんだろうけど、私の場合、熱があると冷たいものや味が濃いものが食べたくなる。
ポテトチップス、コーヒー牛乳、パピコ、など。
調子が良くなってくるとカツ丼!どーん!!
というわけで、もうしばらく不要不急の外出はできない。
次女をしっかり看病します。
ほぼ無料漫画読んだり、ドラマ視聴で時間を過ごすけどね。
最近韓ドラを見てません。見尽くした感もあり。
イヤ、まだまだ見てないのあるんだけど。
お気楽に見たくてアニメに走っている。
「ブスに花束を」
これはマンガで読んでいてすごく面白かったので。
アニメも展開わかってるけど見ちゃっている。
ブスを好きになるイケメン男子なんていないに決まってる!
と思いつつ、つい夢を見てしまう。
イケメンの上野くん、、いい子!!!!こんな息子欲しい。
高校時代のイケてない私を好きになって!!と思ってしまう。
ほかのクラスメイト達も基本いい子で見ていてほんわかする。
そして「ズタボロ令嬢はなんとかかんとか」
タイトルすら覚えてないんだけど。
なんとなく見てしまっている漫画原作アニメ。
韓ドラのコーヒープリンス一号店、も見始めたのだけれど
いつも一話ぐらいで脱落していたのだけど、今回も一話見てその後見てない。
毎回、ジャージャー麺の食べ方汚い。というのが感想。
続きも見ればいいのに、見る気になれない…
なぜだ。ジャージャー麺のシーン、3回くらいは見ている。
主人公の女の子、髪が短いだけで男子に間違われるという矛盾。
見た目、完全に女の子。華奢だし。
みんな、なぜ男だと思う?
長澤まさみに似ていて可愛いかったんだけど、
現在の彼女は整形したのか、さほどかわいいとも思えない容姿になられて。
整形しなくても十分可愛かったのに。もったいない。
というわけで、韓ドラ、何も見てない現在。