父を想う | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。


三連休
学年末考査間近の長女は塾の自習室に篭り
考査と英検二時試験が終わった次女は
友達と羽を伸ばしに出かけ
夫から近場の温泉でもと誘いを受けましたが
今のこの時期は家が無難と丁重にお断りし
自宅でのんびり過ごしておりました。




とはいえせっかくの連休なので
家でも楽しもうと
串揚げやタコスパーティーしたり
美味しいお刺身をメインに
居酒屋ごっこしたりと
食で十分に楽しむことが出来ました。








我が家も雛人形を飾りました。




初孫だった我が家の長女を連れ
実家の家族と雛人形を買いに行った時を
毎回懐かしく思い出しながら飾り付け
雛人形の前で娘たちの写真を撮り
毎年その写真を両親へ送っていました。



写真を見ては喜んでくれていた父。




今年は父が亡くなってから
初めての雛人形の飾り付け。




「今年も飾ったよー」と伝えることも
雛人形の前の娘たちの写真を
見せてあげることももう叶わず
本当にさみしく思いますが
雛人形が見える場所に父の写真を置き
一緒に雛人形を買いに行った日を
今年も思い返しています。




これからも様々な節目節目に
父を想い切ない気持ちになりながらも
大切にしてもらった思い出に
感謝を抱き続けながら
残された人生を生きていくんだと思います。








 


子供達や夫と何気なく過ごす日々が
自分にとっても家族の誰かにとっても
後にかけがえない思い出になるんだろうな。




雛祭りは子供達が喜ぶご飯を作って
家族でお祝いしようと思います。