今日は、息子さんの入園式でした(*´ω`*)

担任の先生は1ヶ月しか通えなかった保育園の時に一番好きだった先生だし、加配の先生も良さそうな先生でした(*´∇`*)

息子くんと担任の先生との信頼関係は築けやすそうだし、加配の先生も話しやすそうで一安心✨

通うのは一週間後からだけど、元気に通ってくれたらそれだけで充分!!

とりあえず身体に負担がないように、午前中で帰る予定だけど、無理だけしないように、少しずつ集団生活に慣れてくれますように…

そして、たくさんのお友達と楽しく過ごせますように…

今日は、息子君が須磨のこども病院、最後の受診でした。

『胆道閉鎖症』の疑いで通院し始めてから早5年!!

今でも移植せずに、小さな心配事は出てくるけど、元気に過ごせてること、本当に感謝です。

次の受診からは新しい病院!!
ドキドキする!!(笑)

入院してた病棟の窓や、『この桜が散る前に退院できるかな?』って思いながら通った通路…

もう来ることはないかと思うと少しさみしいな(。´Д⊂)



横向きですみません


この病棟の見えてる窓がプレイルームの窓で、入院中にここから外をながめてました。

懐かしいな…


今日の検査結果もいつもと変わらず高止まり!!
だけど、元気に生きていられることだけで幸せ!!
このまま元気に過ごせますように…
昨日、息子が通うセンターの保健師さんとお話をしてきました。

4月から通うこども園のこととか‥‥


低血糖が心配で、加配の先生を付けてもらう手続きなんかをしてたんだけど、入園したらすぐに次は就学のことを考えないといけないらしくて、そこですすめられたのが『病弱学級』です。

まず、こんな学級があることを知らなかった私はビックリしました。

息子のためになるなら、申請しようかな?

と思ったのですが、まず『胆道閉鎖症』で申請が通るのかわからないみたいでした。


まだよくわからないことが多いので、このブログを見てる方で『病弱学級』を利用してる方や、『病弱学級』について知ってることを教えてくれる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。


実はこの前の定期検診で、貧血が出た息子さん。
今は鉄剤のシロップを飲むようになりました。


高止まりで、安定していると言ってもやっぱり肝臓にはダメージだいぶ来てるのかな!?

と、心配になりました。


今やっと、センターに行くことが楽しくなってきて、自分でできることも増えて、少し活発になってきた息子‥‥

まだまだ自分の肝臓で元気に生活できますように‥‥