すらっとキレイなひざ下美人になりたい! 
ということでビックリマーク
前々から気になっていた「リフット サンダル」の新しいタイプがデビューakn
兼子ただしさんの新グッズですよ~akn
「リフット ハイヒール」を買うことにしたアップ
$気ままな“ひとり言”


「リフット ハイヒール」は、
人の身体の仕組みを踏まえ、運動と身体づくりのプロが開発した曲線の複雑な組み合わせによる超立体的なソールの“3Dソールサンダル"。

たった1分間、サンダルを履いてストレッチすることによって
“自然と姿勢よく、楽に立てる(美姿勢)”
“姿勢がよくなることでスタイルもよく見える(美ボディ)”
“姿勢がよくなることですらっとキレイなひざ下美人に見える(美脚)”


また、インナーマッスルを鍛える効果もあるので、個人的には腰痛が少しは楽になることも期待してます。
$気ままな“ひとり言”
【3Dソールサンダル リフット ハイヒール】
美姿勢、美ボディ、美脚を目指すための仕掛けが満載のトレーニング器具のようなアイテム。
サンダルを1分履くことによって適切なストレッチ(角度・ひねり・アーチ)ができ、足裏の3つのアーチと足指を同時に補正し、
さらにインナーマッスルを育成することによって骨格(脚のライン・骨盤)の補正!
骨格と筋肉の育成という両方からアプローチで、早く理想の“美しい姿勢”を目指せることができるサンダル。

踵部分が高くなっているのは、ひざ下の部分がすらっとキレイな“ひざ下美人”を目指すため。
日頃からつま先部分が細くなっている靴を履いているのは、足指が縮こまってしまいがち…。
ですが、サンダルを1分履いて歩くことで、縮こまってしまった足指を気持ちよくストレッチしてくれます。
また、ふくらはぎ、太ももの筋肉に余分な力を入れずにストレッチをすることで、ひざ下のラインの補正もしてくれます。
ただ足を癒すサンダルではなく、ひざから下がすっとキレイな“ひざ下美人”を目指すことができるんです。
無理なく、楽しくストレッチ~♪
ソールのアーチの部分が柔らかいので、普段使いにもおすすめ。
私は、会社で室内履きに使おうかと思っています(笑)


目指すはひざ下美人! キレイな立ち姿と歩き姿のための3つの足底アーチ+足指も同時ケア
足には、土踏まずの内側縦アーチ・小指の付け根から踵にかけての外側縦アーチ・親指の付け根から小指の付け根にかけての横アーチ、といった全部で3つのアーチがあります。
これら3つのアーチが正しく形成されていることが大切です。

アーチには、“クッション”と“バランスよく安定して立つ”という役目があります。
 ・クッション … 歩いた時の膝・腰・または全身に伝わる衝撃を和らげる
 ・バランスよく安定して立つ … 3つの接地点が身体の均衡を保つ

3つの足底アーチがつぶれたり、足指が縮こまったりすると、膝や腰へ衝撃が大きくなったり、バランスが崩れた不自然な歩き方になるなど、膝のラインが崩れてしまいます。
また、本来接地しない面に負担がかかってしまうと、足裏・足指の皮膚が硬くなるなどの原因にもなります。
さらに、骨盤などの骨格のゆがみ、周辺の筋肉の緊張により変な箇所に筋肉がついてしまったり、逆に使わない筋肉が衰えたりと、健康面も美容面にもマイナスが生じてしまいます。
そのため、3つの足底アーチをしっかりストレッチしてあげることは、健康面・美容面、そして美しい立ち姿のために必要です。

同時に足指をケアすることも重要!
歩く際に最後に地面を蹴り上げる時、バランスをとって踏ん張る時などに重要な役割をするのが足指。
でも、現代人はいつも靴の中で足指が縮こまっている状態です。
足底アーチとともに、足指をしっかりストレッチすることが美しい歩き姿のためには必要なんです。
“3Dソールサンダル リフット ハイヒール”は、超立体的ソールにより、サンダルを履くことによって片足につき10ヶ所(3の足底アーチ+指5本+ふくらはぎ+足首[内ねじり])を同時にストレッチすることができます。


プロから伝授! 1分履いて足裏・足指ストレッチ美容
履く目安は1分。
履いた瞬間に、足裏と足指のちょうど“そこ、そこ!”という気持ちのよいポイントがしっかり伸びるのを感じることができます。
足裏は、自分で意識してもなかなか伸ばせない箇所ですが、人間工学に基づいたソールの形状が、足底の3つのアーチにぴったり合って、ストレッチをしっかりサポート。
さらに、横アーチを伸ばしながら、同時に足指もストレッチされるので、相乗効果が期待できます。

“3Dソールサンダル リフット ハイヒール”を履いて歩き、正しくストレッチするためのポイント。
 ① 膝は必ず伸ばす
 ② 足指で前面(つま先部分)にある球状の部分を掴むような感じでしっかり足指を開く
 ③ 踵は一瞬地面に触れるだけで、球状の部分を使って地面を捉えることを基本としましょう

足裏・足指をやさしくイタ気持ちよく刺激するので、1日使って負担がかかってしまった脚をリフレッシュできます。
足底アーチを整え、足指が開いた状態で歩くと、まるで素足で砂浜を歩いているような感覚。
不自然な姿勢から正しく自然な姿勢にリセットし、正しい筋肉の使い方をインプットさせ、プロがすすめる足裏健康の原点を、ご自宅で楽しむことができます。
独自のカーブは、角度・ひねり・刺激といったプロさながらの技が効いた特別なストレッチを促します。
足裏~足首~ふくらはぎ~膝~内もも・後ろもも~ヒップ~下腹まで、ぐぐっと上へ上へと引き伸ばされるような感覚で、インナーマッスルの育成をすることによって、骨格(足、足首、膝、股関節、骨盤、背筋)の補正を目指します。
このサンダルを履くことによって適切なストレッチをして、美脚・美姿勢・美ボディを目指しましょう。
履くことによる特別なストレッチで、身体を癒すだけではなく、身体を育てることをイメージしているところがこのサンダルの真の魅力です。
脱いだ時に感じていただけるすっきりとした開放感。


履きやすい、お手入れ簡!
弾力のある柔らかい素材のため、足にフィットして履きやすいのが特徴。
水拭きOKなので、お手入れもラクラク。


ストレッチとは
年を重ねた身体や筋力が弱い身体に負担をかけない運動方法としておすすめなのが、ストレッチ。
自身が感じていない部分にも疲れがたまっています…。
いきなり激しい運動や、自分の筋力に合っていない運動をすると、無意識にその部分をかばおうと、身体を逆に痛めてしまう危険性もあります。
ストレッチは、身体を伸ばし、軟らかくする、血流を改善する、気持ちよくリラックスできるなど、さまざまな嬉しい効果が期待できると
同時に、
角度をつけたりひねったりすることで、同時に筋肉(特に大切なインナーマッスル)に働きかけたり、骨格補正を目指すことも期待できます。
そんな特別なストレッチを楽しく簡単に行ないたい! という方にはおすすめです。


インナーマッスルとは
身体の奥にある重要な筋肉で、関節を支えたり、脂肪燃焼を促進したり、姿勢を維持したりなど、さまざまな役割を担っており、鍛えることにより、身体が疲れにくくなり、なおかつ美しいボディラインを保つことができます。
インナーマッスルは、年齢、ストレス、生活環境によって、硬くなり、衰えてしまいます。
また、自己流の筋肉運動や一般的なダンベル運動、腹筋運動などでは鍛えづらい筋肉です。
マッサージしてもすっきりしない、運動してもあまり効果が感じられない、という方はインナーマッスルに効いていなかった可能性があります。
姿勢をよくしたい、身体を軟らかくしたい、ダイエットしたい、スタイルをよくしたい、肩こり・腰痛をラクにしたい、というさまざまな要望を持つ方の効率的な方法としてインナーマッスルを鍛えることがおすすめです。


大人の女性向けの「リフットハイヒール」の他に、フラットなタイプのサンダルもあります。
男性、ヒールが苦手な方に良いですよ。

兼子ただし氏推薦 3Dソールサンダル「リフット」【代引き手数料無料】

¥5,980 楽天