火曜日の『キキミミ!!』
そして昨日の『NHKスタジオパークからこんにちは』
谷原さんのお料理の腕前を、食べるのではないが“見て”堪能した~
谷原さんがふだんよく作りはるお料理を紹介されたんだけれど、
いや~手際がよくって、あらためてビックリ
包丁使いなんて…、正直、私よりお上手です
作り方もわかりやすく、家庭で手軽にできるもの
材料も、一応お決まり素材があるんだけれど、
代わりにになる素材を使ってもできることをアドバイス
例えば、昨日のラタトゥイユも、鶏肉の代わりに、ベーコン、ソーセージでもOK
ベーコンとかソーセージって、冷蔵庫の中に微妙に残っていたりするや~ん
あと、なめろうに使うお魚も、アジにこだわらなくっても良いって
1尾買ってきて三枚におろさなくっても、スーパーで好きなお魚の切り身を買ってきてOK
三枚おろし…、できない私には、ありがたい
ということで
今週末は、冷しなめろう汁とスパイシーラタトゥイユが食卓にあがりま~す
来週も、どんなお料理を紹介してくれはるのか
むっちゃ楽しみです
そして来月末には、
全部録画したものを編集して、1枚のDISKにおさめようと思う

≪冷しなめろう汁≫
【材料】※2人分
あじ --- 1尾
生姜 --- 大さじ1片
みょうが --- 1本
大葉 --- 5枚
味噌 --- 大さじ2弱
ごま --- 大さじ1/2
緑茶 --- 適宜
醤油 --- お好み
ごはん --- 適宜
【作り方】
1 あじを3枚におろし、そぎ切りにしてたたき、冷蔵庫または氷で冷やす。
2 生姜とみょうがと大葉はみじん切りにする。
3 あじと味噌を合わせ、ねっとりするまでしっかりたたき、<なめろう>をつくる。
4 温かいごはんの上に、<なめろう>をのせ、冷たい緑茶を注ぐ。
5 最後にごまをかけ、お好みで醤油をたらして完成。
≪スパイシーラタトゥイユ≫
【材料】
鳥肉 --- 300~400g
(手羽元、唐揚げ用、もも、胸肉、何でも可、無ければソーセージ、ベーコンでも良し)
ジャガイモ(メークイン) --- 2個
人参 --- 1本
ナス --- 大1本
タマネギ --- 1個
カレールー --- 1かけ(2かけでもOK)
ニンニク --- 1個
ローリエ --- 1枚
ホールトマト --- 1缶
トマトジュース
塩・こしょう・しょう油・白ワイン 適量
【作り方】
1 ナスをオリーブオイルで炒め、焦げ目をつけたら皿に取る。
2 たっぷりのオリーブオイルに叩いたニンニクをいれ、弱火で香りをだし、肉類を炒め白ワイン(日本酒でもOK)を入れ、軽く火が通ったら皿に上げる。
3 残った油で焦げ面こそげ落としながら固い野菜から炒める。
(人参→ジャガイモ→タマネギ)
4 そこに肉を戻し、ホールトマトを手で潰し、トマトジュース(お好みで量を調整)、ベイリーフ、スライスした生姜を入れて煮る。
5 カレールーを入れ、全体が馴染んだら、ナスを入れて、最後に塩で味を整え、隠し味に醤油を少々入れて完成。
(最後にチーズを入れたりすると、小さなお子様でも食べやすくなるそうです)
ADIOS, HASTA LUEGO
そして昨日の『NHKスタジオパークからこんにちは』
谷原さんのお料理の腕前を、食べるのではないが“見て”堪能した~

谷原さんがふだんよく作りはるお料理を紹介されたんだけれど、
いや~手際がよくって、あらためてビックリ

包丁使いなんて…、正直、私よりお上手です

作り方もわかりやすく、家庭で手軽にできるもの

材料も、一応お決まり素材があるんだけれど、
代わりにになる素材を使ってもできることをアドバイス

例えば、昨日のラタトゥイユも、鶏肉の代わりに、ベーコン、ソーセージでもOK

ベーコンとかソーセージって、冷蔵庫の中に微妙に残っていたりするや~ん

あと、なめろうに使うお魚も、アジにこだわらなくっても良いって

1尾買ってきて三枚におろさなくっても、スーパーで好きなお魚の切り身を買ってきてOK

三枚おろし…、できない私には、ありがたい

ということで
今週末は、冷しなめろう汁とスパイシーラタトゥイユが食卓にあがりま~す

来週も、どんなお料理を紹介してくれはるのか

むっちゃ楽しみです

そして来月末には、
全部録画したものを編集して、1枚のDISKにおさめようと思う


≪冷しなめろう汁≫
【材料】※2人分
あじ --- 1尾
生姜 --- 大さじ1片
みょうが --- 1本
大葉 --- 5枚
味噌 --- 大さじ2弱
ごま --- 大さじ1/2
緑茶 --- 適宜
醤油 --- お好み
ごはん --- 適宜
【作り方】
1 あじを3枚におろし、そぎ切りにしてたたき、冷蔵庫または氷で冷やす。
2 生姜とみょうがと大葉はみじん切りにする。
3 あじと味噌を合わせ、ねっとりするまでしっかりたたき、<なめろう>をつくる。
4 温かいごはんの上に、<なめろう>をのせ、冷たい緑茶を注ぐ。
5 最後にごまをかけ、お好みで醤油をたらして完成。
≪スパイシーラタトゥイユ≫
【材料】
鳥肉 --- 300~400g
(手羽元、唐揚げ用、もも、胸肉、何でも可、無ければソーセージ、ベーコンでも良し)
ジャガイモ(メークイン) --- 2個
人参 --- 1本
ナス --- 大1本
タマネギ --- 1個
カレールー --- 1かけ(2かけでもOK)
ニンニク --- 1個
ローリエ --- 1枚
ホールトマト --- 1缶
トマトジュース
塩・こしょう・しょう油・白ワイン 適量
【作り方】
1 ナスをオリーブオイルで炒め、焦げ目をつけたら皿に取る。
2 たっぷりのオリーブオイルに叩いたニンニクをいれ、弱火で香りをだし、肉類を炒め白ワイン(日本酒でもOK)を入れ、軽く火が通ったら皿に上げる。
3 残った油で焦げ面こそげ落としながら固い野菜から炒める。
(人参→ジャガイモ→タマネギ)
4 そこに肉を戻し、ホールトマトを手で潰し、トマトジュース(お好みで量を調整)、ベイリーフ、スライスした生姜を入れて煮る。
5 カレールーを入れ、全体が馴染んだら、ナスを入れて、最後に塩で味を整え、隠し味に醤油を少々入れて完成。
(最後にチーズを入れたりすると、小さなお子様でも食べやすくなるそうです)
ADIOS, HASTA LUEGO
