次男坊 続き


     【4】


小4になった 次男坊

この年の担任の先生は 

可もなく不可もなく!

無難な態度で 何事もなく

やり過ごしたいタイプ。

次男坊 また 学校に行ったり

行かなかったり……。

授業について行けなくて………。

精神的に少し 参ってる時期でした。

担任の先生は 何もしてくれない。

《そりゃ、そうだろうね。関係ないもんね。

この先生が悪いんじゃないし。

期待なんかしちゃいけない…

と自分に言い聞かせて》 


この頃は次男坊 友達関係良好❣️

凹んだりしても 友達がフォローしてくれて


学校、教育委員会は何もしてくれない。

なので 知り合いの 病院の先生や

学校の先生 カウンセラーの方達に

相談しながら 次男坊の心のケアに

努めました。


元旦那は無関心。あげく 学校に行けない次男坊を弱い人間だと蔑み ろくな大人にならない。

と叱り付け 私が次男坊をかまうと おスネちゃんになり、姑&小姑は 元旦那は小さい時 こうだった!ああだった!と自慢話。元旦那の小さい時と次男坊を比べ 母親の私に似たんだろ‼︎と

毎日小言‼️ 


私も次男坊も 精神的に参る 日々。

長男も反抗期に入り ホント 心が折れてた。


離婚もしてもらえず、毎日 仕事を押し付けられ

朝から晩まで 仕事、仕事…そして

元旦那、姑、小姑の世話……。

    愛情も情も何も無くなった

喧嘩が絶えなくなり 

離婚を迫ると 夜中でも

子供を起こして 

《お母さんが 離婚したいと言ってる。

多分 他に男が居るから お前達は 

お母さんに捨てられるから。》とでたらめな

コトを吹き込む

最低な元旦那。 


家庭内別居を始め  

子供達の為…会社の為 我慢して 頑張り続け

笑うコトも忘れてた。

コレが多分 この先の次男坊を追いこむ

コトになっていった。😭




続きはまた……


読んで頂きありがとうです。

感謝。