汗をかく嬉しさ(アトピーと汗) | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。

 

最近暑いですね晴れ

ちょっと歩くだけでも汗が出ます。

 

いまは普通に汗がかけるようになりましたが

 

アトピーがひどい時は汗をかくことができず

 

暑い日は顔が火照るような感じでした。

 

アトピーの人は身体がそもそも冷えていたり内臓機能が弱っていたりもするので

 

汗をかきずらいというのもあるのですが

 

ひどいと皮膚呼吸ができない、かた~い肌になってしまうからです。

 

つまり、固くなっているところは汗を出すことができないのですドンッ

2年ほど前のアトピー再発時の私です。

 

かなりかさかさで、汗が掻きにくい状態でした。

 

運動して汗をかいて新陳代謝を高めるようにしてましたが

 

それもかゆくなって辛かったりもします。

 

また汗が痒くしてしまうこともあります。

 

今はずいぶん良くなったので汗も自然に出るし

 

まゆげもちゃんと生えてくる(掻いてるうちに抜けちゃう)ので

 

私は汗が噴き出してくるのがうれしい~!

 

のです音譜

 

そんなことで・・・と思われるかもしれませんが

 

そんなことが嬉しいのですビックリマーク

 

経験ない方はただ「そういう人がいるんだなって」と思ってもらえれば嬉しいですキラキラ

 

 

ではひどい頃はどうしていたかというと

 

①なるべく汗をかいたらこまめにシャワーかふき取る。

 家にいればこまめにシャワーを浴びました。

 ただし石鹸は使わず、汗を流すだけ。

 出先ではこまめに汗をふいて、汗が引いたら化粧水をスプレーでシュシュッと。

 汗が引いた後は肌が乾燥しやすいので気持ち良いのです。

 

②綿や麻など自然素材の服を着る。

 夏は汗をかいて肌が敏感になっているので身体に優しい自然素材のものを。

 洗剤も自然なせっけん洗剤を。これは今でもそうです。

 

③アイスやチョコレートは極力避ける。

 内臓も弱っているのでまずは冷やさないように氷入りのものは飲まないようにしてました。

 仕事の時は水筒にぬるま湯もしくはぬるめのお茶を入れて飲んでました。

 あと冷たいおやつは糖分が多いのでアイスやチョコレートは極力避けてました。

 と言ってもたまには食べてましたよ。本来好きなのでラブ

 

他にもちょこちょこありますが、おおまかに言うとこの3つでしょうか。

 

まだ夏も始まり。

 

みなさんも暑さに負けず、夏を楽しんでくださいね。

 

image

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m

ドキドキ現在ご提供中のメニュー

チューリップ赤7/14(金)美味しい楽しいランチ会!

 

【オステオパシー 予約申し込み】

ハートの点(purple) オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!

チューリップ赤オステオパシーとは?      オステオパシー施術は手だけを使って行います。 

【オステオパシーイベント出店情報】

ハートの点(purple)7/25スマイルカフェ自由が丘 出展!

【自然食・発酵調味料 予約や講座】

ハートの点(purple)飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう!  甘酒作りを1から簡単に。

 7/13・8/22開催!

ハートの点(purple)乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。

 7/22・8/3・9/2開催!

ハートの点(purple)簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方  簡単美味しく発酵調味料で腸美人に

 7/27・8/31開催!

 

ヒマワリ講座のお申し込みはこちらへ