いろいろやってます | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

ご無沙汰してしまってます。

 
あっという間に春が来て、これから梅雨よりも初夏に向かってるんではないかと思うほど温かくなりましたね。
 
先日、熊本地震がありましたね。
思わず5年前の3.11を思い出された方も多いと思います。
私もそうでした。
地震のあともずっと余震に怯えて生活してましたね。仕事も制服に着替えることすらできなくて。
熊本の余震はそれどころではないから、どれだけの不安な日々を過ごされてるかと思うと…、1日も早く通常の生活に戻れることを、心からお祈りいたします。
 
春も過ぎて来たので、私のアレルギーも落ち着いてきましたが、完治にはまだまだです。
でもいろいろ試してますビックリマーク
足が一番酷いのは代謝が悪い証拠、
なので、ヨガと足ツボマッサージ。
{F89AF0AA-8903-4F39-AB32-155F1DDA774F}

足ツボは以前やってたけど、今やると力を入れられないほど痛いメラメラ
やっぱりかあ…あせる
ということで続けてます。
カサカサなので、ローションパックもドキドキ
{71877654-0CF4-4F54-BDC4-20C32C5989FE}

これは気持ちいいですキラキラ
しばらくシットリ潤いもアップ
まだまだ酷いですが、少し足もマシになってきましたよビックリマーク
{871B7CF7-F2A6-4B2F-AA30-5204AB17BD1E}

分かれ目が少しうすくなったかなあはてなマーク
と自分ではキラキラ
 
砂糖断ちもやってみたのですが、これはなかなか難しく、あまり気にし過ぎないようにしましたあせる
なぜって、いただきものが多いので。
それから疲れると自分でも止められないくらい、甘い物が欲しくなります。
{CC92CFE6-88AF-4AD0-B987-2CD48173BD31}

すごく食べたいときは、我慢するのもストレスになるので適度に食べるようにしています。
なるべく砂糖の入ってない手作り麹甘酒
{0FD3EB52-6DB4-4664-908E-7BE6A80B7339}

酵素ドリンク
{0A1693F9-E32E-4ED1-B064-BCE1BA491612}
で甘いものを取ってます。これは砂糖は使ってないから安心だしドキドキ
 
アトピー持ちの人は副腎が疲れやすいのです。そうすると何が起こるかというと、血糖値のコントロールがうまくいかなくなり、血糖値が下がってしまうのです。
副腎が血糖値を上げでくれるはずが上がらないので脳がパニックを起こして、糖分を取ろうとするのです。
で、甘いものドキドキが欲しくなる訳です。
ビタミン・ミネラルが足りてないのも原因の一つらしいので、そこもまたトライしてみますキラキラ
先日、オステオパシーを受けに京都に行ってきました目
その後も含めてご報告していきますね。
 
最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m