消防訓練 | cocoママンの日記

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

さあ!年に一度の消防訓練の日がやってきました!
各会社の1~2名が参加義務となっています。


うちの会社はとあるビルの12階。
消防訓練なので勿論エレベーターは使えません。
12階から階段で降りるなんてしんどいので、
みんな嫌がります。


いつもは 使えないズングリさん が指名を受けるんですが、
新人メガネ君が入社したので、
今年はメガネ君ご指名となりました。

だけど、前日になって急にメガネ君に出張が入ってしまいました。
使えないズングリさんにバトンが回ってきたのですが、
使えないくせに新人には偉そうなズングリさん、
メガネ君に代わりを頼まれて、


「え~、これって絶対参加なん?だるいわぁ。(-ε- )ブツブツ・・・」


ってウダウダ言っててメガネ君を困らせていたので、


「え~い、うるさい!じゃあ私がやってやるよ!ヽ(`Д´)ノムカー」


ということでcocoが張り切って参加しました。





12階といっても下りだし、
外の非常階段だし、
天気はいいし、
すっかりお散歩気分でルンルンで駆け下りて行きました。
ただ・・・

ぐるぐる回って降りていくので、
一階についた途端、目が回ってカクン!とコケました。テヘ(ノ´∀`*)。

こういう時に一人だと笑うに笑えずとても恥ずかしいです。テヘ(ノ´∀`*)。





消防署の人のながーいお話を聞いて、
その後は自由参加の消火器操作指導。

9割の人が帰って行ったのですが、
私はどうしても生の消火器を使ってみたかった。(←使ったことないの。)

ので、こちらも張り切って参加です!(屮゚Д゚)屮 カモーン



中身は水だったけど、
思いっきり植木に水遣りしてきました。



消防隊員 「もっと波打つように!」



ココ 「はい!隊長!(`Д´)ゝ」




・・・上手いです。・・・もう私は消火器のプロです。ぷぷぷ( ´艸`)



これで緊急時の対策もばっちしです。
いいお勉強になりました。


<ワンポイントレッスン>
 
 消火器の噴射時間はたったの15秒だそうです。
 火元まで行ってから噴射しないと無くなってしまいます。

 火事の際には焦らず、
 火元近くまで行ってから安全ピンを抜き、
 風上から、炎や煙に惑わされずに、火元の根本を掃くように噴射しましょう。



そろそろ火事が起きやすくなる季節。
皆様も火の扱いにはご注意を!