ワカニャンがやってきました。
そうです・・・。
せっかく買った例のあれを試さねばいけません・・・。
私 「ワカニャン、レコード聞こっかぁ。」
ワカニャンは不思議そうにレコードを見ています。
私 「そう、レコード。まずは『金のおの 銀のおの』を聞こっかぁ。」
すると・・・
ワカニャンはこのお話が大好きなのです。
そしてこのタイトルコールをするのも大好きなのです。
オ を発音しないで「きんのーの、ぎんのーの」と超早口で言います。
超早口でオを言わないと、変にリズミカルになって面白い言い方になります。
是非皆さんも試してみてください。
そしてこのタイトルコールをするのも大好きなのです。
オ を発音しないで「きんのーの、ぎんのーの」と超早口で言います。
超早口でオを言わないと、変にリズミカルになって面白い言い方になります。
是非皆さんも試してみてください。
・・・さて、お話が始まりました。
ワカニャンはじーっと聞いています。
その内、じーっと聞いている事に飽きはじめて、先走りだしました。
ワカニャンはじーっと聞いています。
その内、じーっと聞いている事に飽きはじめて、先走りだしました。
宇宙語ですが、勝手にお話を終わらせてしまいました。
まだまだ最後まで聞く集中力は無いようです。
私 「よし、お歌にしよう。お歌のレコードをかけようね。」
たくさんの童謡を振り付き手拍子付きでノリノリで歌いました。
レコード作戦はなかなか順調なスタートのようです。
そして帰る間際・・・
あらららら。
サクラとチョウチョとカラスがごっちゃになってワンフレーズになっちゃった。
編曲の才能もあるのかしら?
編曲の才能もあるのかしら?