
小さめの作品をちょこちょこっと編んでいました。
アクリルたわしやシュシュや猫おもちゃなど。
このミニマット、ブログに載せたか忘れてしまいました…
ポリエステルの柔らかい糸で編んでいるのですが、摩擦が強い上にちぎれやすい。
つまり、輪の作り目と非常に相性の悪い糸でした。
これの大きいバージョンも作りたかったけれど、断念。
この糸は後ほど再登場します。
そしてその次に編み始めたのが、

ひまわりのブランケット。
正確には、去年あたりに編み始めて放置していたものの再始動です。
こちらはアクリル100%の糸。

モチーフ2枚で1時間くらいかかるので、ちょっとずつ進めています。
細めの並太で、7.5号の針。
作ってるのはブランケットなのですが、マフラーでも良いような気がしてきています。
そしてさっき編み始めたのが、

ポリエステルのふんわりヤーンを8号棒針で。
かぎ針はどうしても編み地が固く詰まるので、この糸を最大限活かすのは、棒針編みかなぁと思いました。
簡単に市松編みにして、くさり編みでつないで行こうと思います。
これはちゃちゃっと仕上げてしまいたい。
朝晩涼しくなってきたせいか、冬物毛糸でいろいろ作り始めたのでした。