
色合いが優しくて、ついつい衝動買いした毛糸、セリアのフロストフラワーですが、帰宅してゆっくり考えてみたら、どう編んでも古くさい野暮ったい編み地になるのが予想できてしまいました。
それで、どうしようか考えつつ、ずっとゴロゴロ転がしてたのですが。(4玉か5玉買ってあった…)
もう1個、単体で編むと微妙に野暮ったい毛糸がありまして。
DAISOのフラッフィ、オフホワイト。他の色は素敵なのだけど、なんとなくこれは、くすんだ白の雰囲気と毛羽感が絶妙に野暮ったい。
そこで、

調子の方は、少しだけマシになった感じです。

2つを引き揃えてみましたら。
なぜか艶が出て、淡いユニコーンカラーみたいになって、すごく良い色になりました♪
これを、YouTubeで見つけたモコタロウさんの編み方で帽子にするつもりです。
10号かぎ針で畝編み。両端で一目ずつ減らして増やして、模様が斜めになるようです。
ふんわりした色合いと優しい手触りで、単調な編地なので、とてもリラックス効果があります。
調子の方は、少しだけマシになった感じです。
といいつつ、昨日自治会の掃除に出たら、昨日1日と今朝さっきまで寝てましたが…。
睡眠の質が問題みたいで、明け方から起床までずっと、映画くらいの長さとストーリーの悪夢を見続けていたことに気付いたのでした。
睡眠時間はたっぷり取ってるから大丈夫、って思ってましたが、これじゃ疲れるよね…。
お風呂とかツボ押しとかしてみて、夢の長さが減ってきたのと同時に、調子が少し改善してきました。
今のところ、時間拘束される日課が無いから、起床時間にこだわらずゆっくり寝ることを大事にしようと思います。
あとは、お散歩行けるようになりたいな。