午前中に↑ここまで仕上げて、青の枠をまとめて編むぞ、と意気込んだはいいものの体力が続かずゴロゴロ中です。
なんか写真で見ると大根の薄切りみたいだな。

今回は、糸端を編みくるんでいくやり方で、糸端の処理をだいぶ簡略化してみました。
爪楊枝かなんかで意図的に引っ張らなければ、これでも大丈夫じゃないかなと、実験的に。

毎回、何号針だったかな、って分からなくなるのでブログにメモってるのですが、これは6号針。
3種類の糸の適正の平均値を取りました。
黒が細いから、たぶん2本取りにしたほうが良いんだろうな。でも元々引き揃えてある糸なので、扱いにくくてそのまま編んでいます。

ちょっと寝て、夕方から夜にまた…と思うのだけど、宅急便が来ない。
眠いなー。