
春色でお花のミニマフラーを作ってみました。
今回は針を10号にしたので、2×8個、モチーフをつなげました。
着けてみるとすっごく良い感じ。
次は白と薄緑をベースに、3色目をカラフルにしてみようと思っています。どうなるかな。
昨日YouTubeで、坂口恭平さんというひとの対談を見付けました。
宗教関連のを良く見ていたから、その関連で上祐史浩さんとの対談でした。
かなりエキセントリックで、最初は面食らいます。だって対談なのにほぼほぼ相手に喋らせませんから。あの上祐さんがどう対応しようか困っているのも観物なのだけど、後半が圧巻。
徐々に坂口さんが話さなくなっていきます。
逆に上祐さんは滔々と話すようになって、ちょいちょい坂口さんを持ち上げるような言葉を挟みつつ語ります。
でも、坂口さん、合間にポツッと吐き捨てるように
「やっぱああ言えば上祐だな」
と。不機嫌な声で。
あんだけ自分ばっかり話してて、相手の言葉を聞いてないように思えたのに、本質をえぐり取った坂口さん、すごいと思いました。
私は上祐さんの話を聞いていて気付かなかったけど、この対談では頭でっかちな上澄みみたいな小さい人間に見えたのでした。
というわけで、今日は朝から坂口恭平さんと宮台真司さんの対談を聞いていました。
坂口さんの話を聞いていると、なんの心配もなく羽ばたいて良いんだよと言われているような感覚になります。いちいち心配するなと。
どうしても、他者からの評価を気にしてしまうけど、そこから抜け出すコツが、この人の何処かに隠れているような気がします。
うまく言えないけど、ほんとの自分を見てみたいなぁと言う気持ちに、させられたのでした。