
ダイソー「ミックスケーク」から取り出した色で、フラワーモチーフのミニマフラーが一本出来上がりました。
グラデーションの間の、短い色を集めるのに3玉かかりましたが、正味1玉くらいだと思います。
8✕2列つないで、長さは70cm前後。
かぎ針8号で編みましたが、固いから10号のほうが良かったかも。
カラフルで可愛いのだけど、結構チープな感じがあります。なんでかなぁ。
収拾つかなくなった余り糸から、

キッズマフラーが生まれました。
ミックスケークの一目ゴム編みの途中に、20cmおきに白のモヘア糸のメリヤス編みを4段。最後に、メリヤス編み部分にかぎ針編みで玉編みを編み付けるという、無駄に手間の掛かった代物です。
棒針は12号、かぎ針は10号で作りました。
色のグラデーションがきれいで、編むのが楽しいマフラーでした。
あともう一本分余り糸があるけれど、どうしようかな。
マルチカラーのミニマフラー、ネットで良さそうな糸を発注してあるのだけど、届くまでに時間がかかりそうです。
そちらも、パステルカラーの毛糸なのだけど、イマイチだったらどうしようかと、ちょっと心配です。
毛糸屋さん行ったら、安くても1玉300円とかだし、マルチカラーにするなら5個くらい買うだろうし。
自分用とかプレゼント用なら、それくらいの値段でいいのですが、原価計算必要なものになるとなかなか手が出ません。というか足が出ます。
でも買いに行っちゃおうかな…。
先週、全然行けてない作業所の管理者さんに、ハンドメイドショップに委託販売したい、という話しをしました。
そしたら、話を進めてくださって、来週品物を見せて欲しい、ということになりました。
ストックはたくさんあるのだけど、フラワーモチーフのミニマフラーも持っていきたいと思うので、メルカリの分含めて4、5本作ろうとしています。
あとは…グラニースクエアのモチーフマフラーも作りたい、なんか思い付いたらほかにも作りたい。
なんだか忙しくなってきました、気分が。
どこまで作れるかな。