今日は精神科の通院日、カウンセリングと診察を受けて来ました。
行き、電車が途中で止まってしまって焦りましたが、15分くらいで再び動き出してくれて助かりました。公園で休憩する時間は無くなったけど、予約の時間までに病院に着けました。
カウンセラーさんと主治医の両方に、先日「無理に就労しなくても」と言われてショックだった、とグチグチ話してみましたら、それぞれちゃんと受け止めて返事を返してくれました。
主治医の先生、作ったものを「ご自由にどうぞ」って持って帰ってもらえるように、クリニックに置いていいって言ってくれました。
すごく魅力的なお誘い。
でもですね、「なんでショックなの」って感じの反応だったから、最初は困っちゃいましたよ。
でも、色んな生き方があるし、自分だって仕事行きたくないし(!)、社会の役に立つにも色々方法はある、ってことを説いてくれました。
先生が仕事来てくれないと診察受けられなくて困っちゃうけどそれは置いといて、もっと広い視野を持てたらいいなと思えました。
今できることで、役に立ててると思えることを見つけたい。
カウンセラーさんは、編み物の話を私から聞き出して、自営業はちょっとでも収入があったら社会的には仕事なんだ、ってことを、実体験をまじえて伝えてくれました。
診察とカウンセリング、どちらも元気付けようとしてくれて、ありがたいなぁと思います。
そして、今までで一番ちゃんと会話できたかな、と思います。
話してみて良かった、と思った通院日だったのでした。