
編み始めたときは、楽しくて仕方なかった模様編みの練習作、何にも使えない大きさだと気付いたら全く進まなくなってしまいました。
なんとか4色目まで入ったところで糸を切ってお仕舞いにしました。
ブランケットの作品をよく見かける編み方ですが、狭く長く作ったらストールにもなるかもしれません。
模様の出方的に、コットン糸との相性が良さそう。
でもブランケットにするならアクリルのほうがいいのかなぁ。
いろいろ考える補助になったから、作ってみた甲斐はあったのかなぁと思います。使い道無いけど。
コットン糸でモチーフ編みをやってみたくて、先日メルカリで糸を買いました。

全部で5色。
使わないのが一番もったいないのは分かってるんだけど、でも、もったいなくて使い始められません。
せっかくの糸、うまく作らなきゃ…というプレッシャーを感じます。別に技術もないんだから、ありのままの結果でいいはずなんですが、見栄っ張りなんだなぁ。
もっと気楽に楽しんで編める自分に戻りたいです…。
とりあえず、袋から出して触ってみないとですね。
夏向きのスマホポーチを作れたらいいな、と構想中です。