
座布団の表側が編み上がりました。
途中で糸が足りなくなったので、最終段の色がガチャガチャになってますが…。
正方形に編んでいるのですが、なんかねじれていくというか歪んでいくというか、形がおかしい。
何でだろうと思って調べてみましたら、糸に撚りがあるから自然に歪んでいくんだそうです。気になる場合は、段ごとに編む向きを逆にしていけば良いのだとか。
1つ勉強になりました。
続けて裏側を編み始めました。

裏はスタークロッシェ編みです。
ふっくらした厚みが出る編み方なので、座布団にしたら気持ちが良さそうな気がして選んでみました。
結構面倒なのですが、時々無性に編みたくなります。

編地をアップにするとこんな感じ。
星模様が連続しています。
1段編んでも模様にならなくて、2段めを編むといきなりこの模様が浮かび上がってくるのが、結構爽快でくせになる感じです。
たぶん60段くらい編むことになりそうなので、まだまだ先は長いですが、仕上がりを夢見て編んでいこうと思います。
表と裏を合わせて縁編みを付ける予定ですが、どんな風になるか楽しみです。