ちょっと客観視したいのでまとめてみる。
気分が落ちた状態の記述なので、閲覧にはご注意ください。
昨日ブログを書いた頃は好調だった。好調を感じたのはブログを書き終える頃で、その時自分で、なんか今気分が上がってるな、落ちたら怖いな、とちょっと不安に感じた。
普通に夕飯作って食べて、夜に薬を飲む時に、ここしばらく飲んでいなかった頓服を、一緒に飲む事にした。自覚的に不調だったわけではないのだけど、なんとなく飲みたかった。経験上、飲みたい気分を感じたら飲んだほうが良かったから。服薬時に血圧測ったらいつもよりほんの少し高いけど誤差の範囲。
頓服のおかげで、久しぶりに日付の変わる前に就寝。
朝、雨音で目が覚める。時計を見たら7時でビックリ。ここしばらくは4〜5時台には目が覚めてたから。
寝足りなくはないけど元気でもない感じだけど、朝イチで面談の予定があって、バイクで行けなかったら間に合うかギリギリのラインだったので慌てた。ので朝の血圧が高い。これは仕方無い。慌ててたので朝の体調は不明。作る時間はあったけど、朝食を考えることができなくて、甘いヨーグルトを一個食べた。
時間のことと雲の様子を勘案して、雨でもバイクで出掛けた。
面談の途中くらいから、元気が出なくなってくる。座ってても猫背だし。伝えたい気持ちがうまくまとまらなくて、出てきてもニュアンスの違う言葉になってしまう。お時間取ってもらったのが心苦しい。この状態は面談の内容等とは関連なく沸いてきたもの。
帰りのバイクも力が出ない。朝ヨーグルト一個で済ませたせいかな、と無性に炭水化物が食べたくなる。作るのは嫌だったのでコンビニでパンとヨーグルトとカップ麺。帰宅して、お湯沸かす元気はあってちょっとだけ安堵した。
その後坂を転がり落ちるように気分が落ちる。
ちょうど月のものが始まったから、そのせいだとは思うけれど、我慢の限界に挑戦されてる感じ。全部のことがうまく行かない。涙が勝手にぽろぽろしてる。手を突き刺すイメージが巡る(やろうと思うのとは違います)。自分を生かしておく理由が分からない。
炭水化物が食べたいのが止められなくて、非常食に置いてた個包装のドーナツとかクッキーを食べる。
何もできないので寝る。
起きても大差ない精神状態。この調子で明日実家行って、買い物して、明後日ワクチン、その後は体調が良くなり次第、耳鼻科、役所、バスと電車に乗って下見。こなせる気がしない。
経過と状態を文字にまとめてる間に、少し落ち着いてきた。炭水化物がうつに良くないのは分かってるのだけど、食べても一瞬たりとも気分が改善してないのは、どうも納得行かない。
こんな調子の時に、食事に気を付けよう、なんて絵空事。軽く食べて服薬して寝てしまいたいけど、食事が考えられなくてそこで止まってしまっている。食材はあるのだけれど…。
自分が生きてて申し訳ないという思考が出てきた時点で、これは私の思考じゃなくて症状だな、と判断はできるのだけど。判断はできてもさすがにしんどいなぁと思う。なるべく早く、きょうは寝よう。