
どこからアクセスしても交通量のあるルートを通るので、バイクで行くのをためらっていた公園に行きました。バイクの横すり抜けて信号無視して行った車とかいましたよ。渋滞してると八つ当たりされますね、やはり。
公園は比較的コンパクトだったのですが、ポツンポツンといろんなコンセプトの庭が作ってあって、とても面白かったです。造られた庭園にはあまり興味は無いのですが、噴水とセコイヤ並木の共演はさすがに圧巻でした。
林の中にいきなり日本庭園…じゃないな、小さな和風庭園があったりします。ほぼ人が来なくて落ち着くので、そこでお昼を食べたのですが。なんかくすぐったいな、と思ったら頭にイモムシ。潰さないですんで良かった。毒有りの毛虫も来るし…羽虫も懐いてくるし…あとからチクチクするような気がしました。気のせいと思うけれど。
ぐるっと一周歩いても30分程度で、人が結構来ているのにあんまり人に会わない、不思議な公園でした。舗装されてない踏み分け道ばっかり歩いてたからかしら…。枯れた小川の河床とか。写真は一番気に入ったところ。ベンチが無いのが残念でした。
三味線とか和楽器の演奏をしている人たちがいて、木々の向こうから音が流れてくる雰囲気が、昔の中国を連想させました。三国志の世界に脳内トリップしかけましたよ。そっと通り過ぎましたが、とても素敵でした。
公園内に温室があるのですが、月曜日はお休みだったようで。あんまり興味は無いけれど、開いてる日にまた来てみてもいいなぁ。いろんなタイプの居心地の良い場所があった公園でした。