
スヌードが欲しいという人がいたのですが、店頭で気になったのはこの毛糸。
イメージがどうしてもスヌードではなくて、かぎ針編みのマフラーでして。いえ実は毛糸も、この毛糸のスヌードがあったらいいなぁと、ご指定の物があったんですけど。その糸ではスヌードどころかマフラーもイメージ湧かなかったから着手出来なかったのです。
18センチくらいの横幅になるように適当に作り目して、鎖目3目で立ち上げて、長々編みを1目。鎖目2目と長々編み3目の玉編みを繰り返して、端は長々編み1目。
思ったより編地が厚ぼったくなりました。
当初考えてたのは、玉編みじゃなくて長々編み1目+鎖目2目で編んでいくプランだったのだけど、どうしても玉編みが編みたくなったのです…。やめておけば良かったな。
スヌードがいいのはズレても脱げないから、とのことだったので、これだけ摩擦の大きい編地なら、脱げにくいという利点は一緒だから、まぁ良いでしょう。玉編みにしなければ、巻く時に、格子になってる生地の隙間にマフラーをくぐらせて固定できたのだけどなぁ。3倍早く編めたはずだし、そもそもこれでは買って来た毛糸が足りない。暖かさは絶対こっちが上だけど、編み上がるが先か、春になるのが先か。