前回のつづきです。
「SUNTORY PARK CAFE」で休んだ後は
会場内をゆっくり歩きながら
大阪ヘルスケアパビリオン方面に向かいましたが、
どこもけっこう並んでいましたね~。
コモンズDだったかな?
入場制限してました。
大屋根リングに上がるエスカレーターがあったので上へ。
それにしても
むこうの大屋根リングが遠い~。
さすがギネスに認定されるだけある ![]()
母も景色が良いので喜んでました。
ここで上から眺めているだけでも
十分楽しめる ![]()
18:30頃、少し早いかと思いましたが
大阪ヘルスケアパビリオンの受付に向かうと
受付けてもらえて、
手首にリストバンドを巻いてもらいました。
入場の列に並びながら
大阪ヘルスケアのアプリをインストール。
情報を入力し待機です。
順に呼ばれて
この「からだ測定ポッド」に入りました。
中でどんなことをするか書くのは控えますが、
カメラや映像を見たり目線を動かすだけで
いろんなことを調べることが
できちゃってすごいです。
それぞれスコアが出るのがドキドキするし。
そのスコアから算出した年齢もでるんですが、
母はなんと15歳も若かった!
マジカ
私は-3歳。
ちょとね~
一部余計なことしちゃったなと後で思ったんですよね。
それで脳ランクが・・・![]()
ポッドから出たら未来の自分に会えるお部屋へ。
リストバンドをかざすと
スクリーンに25年後の自分が映し出されます。
見たいような見たくないようなってやつ![]()
同じ時間に参加したみんなの、
未来の自分たちがダンスする映像も面白かったです。
25年後、そんなに元気でいられるといいな~。
これで「リボーン体験」は終了です。
面白かった~ ![]()
リボーン体験は終わりですが、
他にもお部屋がたくさんあって
時間はたっぷり取っておいた方がいいです。
未来の美容室体験は30分待ちでしたよ。
例えば未来のフードスタンドは
自分にあったものをオススメしてくれるので、
私は乳酸菌のドリンクでした。
企業がブースを出しているから
サンプルいろいろもらえます。
他にもフリーで見られるエリアには
心筋シートや人間洗濯機があります。
心筋シート、ひとりでに動くのが本当にすごい!![]()
この心筋シートの展示には
容器を含めて様々な”すごい”が詰まっているらしいですよ。
大阪ヘルスケアパビリオン、
楽しかったです♪
次はドローンショー。
数日前は中止になったりしてたので
観られて良かった。
ドローンショーが終わってもまだ20時過ぎ。
どこかパビリオンに行けるかなと思ったけど
けっこう受付終了してた ![]()
それでも、5時間ほどの滞在で
パビリオンも行けたし
大屋根リングにも上がったし、
ドローンショーも観れて良かったです。
大阪ヘルスケアパビリオンは
母も面白かったって言ってたので
行けて良かった ![]()

西ゲートからタクシーでホテルへ帰りました。
本当は翌日も朝から万博に行く予定だったけど、
花火大会の日で人がかなり多い事がわかっていたので
(幸い?事前予約で何も取れていなかったし)
行くのをやめて
ホテルでチェックアウトまでゆっくりして帰ることにしました。
でも、これは正解だったな。
20万人とか無理 ![]()


















