6月に母と万博に行ったんですが、
テレビで万博のことをいろいろ見るらしく、
どうやらまた行きたくなってきたらしい。
まぁ前回は夜間券で入り、
大阪ヘルスケアのリボーン体験と
大屋根リングとドローンショーくらいで
(アオと虹のパレードは休止中)
パビリオンはほぼ回れてないのでね。
前回母と行った話はこちら
母と行くならこれだなと思っていた
JTBの宿泊プランが運よく取れたので
チケットやシャトルバス、新幹線の予約を大急ぎで取りました。
万博はとにかく予約しないといけないことがたくさんありますよね ![]()
今回も(今回こそ?)
1泊2日で夜間券+1日券です。
初日は7日前抽選と先着次第ですが
入場したらまず夕ご飯を食べようかな?
早い時間なら
そんなに待たずに食べられますよね、たぶん。
予約可能なところが
おさえられればいいんですが、
いかんせん満席ばかり。
西ゲートからなので、
宴行ってみようかな?
あとベルギーも気になってます。
この前大屋根リングからちょうど見えたんですけど
雰囲気良さそうだったんですよね~。
ムール貝食べたいし♪
母と相談しなければ。
![]()
今回JR大阪便のシャトルバス利用なんですが、
朝も夜も思ったより本数が少なく
確保が難しいと思いました。
例えば8/13時点で
8/23㈯の万博会場→JR大阪駅はこちら。
10/13(祝)の 最終日もすでに夜は埋まってます ![]()
桜島便は何便も出るし
「〇〇時台」と広いので予約がしやすいのが良いところ。
(イベント日などは満員になることもあるようですが)
それに比べてJR大阪や新大阪便は
本数が少ないので埋まりも早いんでしょうね。
とりあえず予約って方も少ないような気がするので
あまりキャンセルも出ないのかな~。
どうなんだろ?
今回は平日ということもあり
JR大阪駅→万博は予約出来ましたが
初日の帰りは取れず、タクシー利用予定です。
ちなみに今日発売の
取れなかったら桜島利用か
ゲート変更して地下鉄利用になるわけですが・・・。
(タクシーの場合は舞洲のターミナルに乗り入れ出来るか確認が必要)
このゲート問題、別でちょっと悩み中です。
私、もともと今月末頃ワンパク予定で
西ゲート9時で予約してるんですが、
近頃治安がとても悪いようで ![]()
一方、東ゲートは1日券と通期や顔認証のゲートが分かれてて
進みがスムーズらしいんです。
母と一緒に行く時は
移動が楽な目的地直行のシャトルバス利用ですが、
私一人なら朝は地下鉄利用の方が良いかもなぁと。
もっとも、
東ゲート9時が満員なんで
現状変更できないんですけど ![]()
それでも開放もあるようですし、
ちょこちょこ見て変更しようかな~。




