いや~がっつり考察系MVでしたね。

おかげでMV回すインターバルの10分間、考えることに忙しかったですよだれ

考察ごっこの前に、個人的ベストショットのコーナー流れ星

シュア様のおみ足ピンクハート

ミンギュは素晴らしい胸筋ラインもありがとうございましたラブ

くまちゃんより可愛い成人男性たち飛び出すハート

普段ウォヌディノばっかり言ってるけど、ミーニーも大好きですニコニコ

ホシくん楽しそうだねw

 

 

 

ではまずMVの大まかなストーリーから花

お昼寝をしていたぼのにぐぅぐぅ

日差しが眩しかったから手をかざしたのに、まだ眩しい…?

ぼのにが自分の影がないことを認識した瞬間、世界の崩壊が始まっていく

影がないことを急いで皆に知らせるぼのに

日の当たる場所でシュアに花を持たせて確認するも、花の影しか映らない

驚くみんなが可愛い♡

動いている懐中時計を見つけたじゅんぴ時計

そして加速していく世界の崩壊

セブチちゃんにも影が出現

涙を流すスマイリー

鏡の世界(?)との邂逅など、異変が顕著になっていく

堰き止められていた時計が動き出すと、

いよいよ始まる大崩壊

空中に投げ出され、落ちていくセブチちゃん

いきなりすぎる終末感でびっくり。。

そして荒れ果てた鏡の中の世界へやって来たところでEND

 

 

 

続いて個人的に気になるポイント下矢印

 

①2つの世界

影がないこと、花瓶を割って怪我をしてしまったホシくんの血が黒く変色していたことから、おそらくメルヘン世界は現実ではないのかな。

鏡の世界が現実だったということでしょうか。

花瓶のシーン、破片にホシくんの目が反射して映るのも怖いんだよな…

 

どの時計も止まっていること、

10:10ではないんだねw

ホシくんが水中に落とした時計の文字「BOYHOOD(少年時代)」、

本のタイトル「GROWING PAINS(成長痛)」

これら+各所にちりばめられているピーターパン要素から、大人になりたくないがあまりに生み出された、「永遠に子供のまま」のネバーランド的な世界なのかなはてなマーク

 

 

②ウォヌの謎

冒頭、メガネを絆創膏で修理しているウォヌメガネ

さすがにおしゃれじゃないよね?なんか意味あるよね?

大崩壊の際に月(太陽かも?)とリンクするウォヌの瞳。

 

(4/17ここだけ追記)

weverseホシくんのコメントより「Darl+ing」は「月(달)+指輪(ring)」説が私の中で有力なんですが、ウォヌの瞳に映る月が月食中なことから、皆既月食中に見られるダイヤモンドリングのことを表現しているのかとも思ったりおやすみ

そして一人だけ教会の前で立ち止まり、「Don't wanna say goodbye」

他の12人とは違うポジションなんでしょうか?

 

 

③Fearとのつながり

強調されている「Fear」の文字

ラストも左上に「FEAR IS ●●MING」の文字

「COMING」かな?

Fearにつながる物語なんでしょうか。

大人になるにつれて、恐怖という感情を知っていった的な?

 

Fearが強調されてるけど、RWYや他の曲にリンクするところも多々あるんですよね凝視

ひまわりが出てきてるから、スミチャやおちょなにもつながってる気もするし…

でも壁画の最後のシーンは次のアルバムタイトル曲に続くのかなとも思える凝視

壁画の最後のシーン、若干HITっぽい感じもあるんですよねキョロキョロ

 

 

④本編とは関係ないけど気になったポイント

黄色はキリスト教では裏切りの色ひまわり

この教会がキリスト教じゃない可能性も大いにありますが…

キッチンにあったハーブは、マリーゴールド(花言葉抜粋:絶望、嫉妬、悲しみ)とカモミール(逆境に耐える、ごめんなさい)

ネガティブな意味の花言葉なんて、どの花にもありそうなので何とも言えないw

この本のタイトル「LUCKY SEVEN」だけ関連性が見つけられずぐすん

ネバーランドだから7歳とか?

 

 

は~楽しかった!

さすがセブチちゃん、わくわくさせてくれますねピンクハート

 

アルバムタイトル曲も俄然楽しみになってきましたキラキラ

全然つながってなかったらどうしようw

 

 

\閲覧・いいね、いつもありがとうございますドキドキ /

/フォローやコメントもとても嬉しいですラブラブ

 

 

※リンク、画像はお借りしました