アイスティーの作り方 ◆レシピ付◆
先日フォートナム&メイソン紅茶教室に参加して来ました。
今回のテーマは「基本のアイスティーの作り方」だって♪
アイスティーって本当に美味しく飲ませてくれるお店って本当にないですよね。
しかも自分で作った方が断然うまい!
だけどちゃんとした淹れ方って知らなかった!
ちゃんとHOTと同じようにゴールデンルールらしきものがあったのです!
【ルール】
1、ポットの湯通し
2、お湯の量を半分で2倍の濃さを作る
3、氷をいっぱいで一気に冷やす
ようするに、今まで葉を2~3倍入れて濃く作っていた私ですが、
本当は葉の量はそのまま、お湯の量を半分、2倍濃く入れ、
氷いっぱいで一気に冷やすと言うのが本当だそうです。
これで淹れたアイスティーは本当に美味しかった!
たぶんここのF&M紅茶も美味しいんでしょうが、
グレープフルーツジュースで割った『フルーツセパレートティー』がめっちゃ美味しかった!
きれいにセパレートされてます大成功♪
この時の注意点はお砂糖を多くいれておくことです。
グレープフルーツの酸味に負けないように普段より多めに入れます。
それとお砂糖を多く入れることによってセパレートしやすくなるそうです。
忘れないうちにおうちで復讐しなくてはです。
みなさんも是非この季節にオススメの本格アイスティー作ってみてください。
![]() |
![]() ![]() |
≪フルーツセパレートティーの作り方≫ |
■材料 |
・茶葉(F&Mのピカデリーブレンドがオススメ)・・・ TSP軽く2杯 ・グレープフルーツジュース(100%)・・・ 30~60cc ・グラニュー糖・・・ TSP5~6杯 ・お湯・・・ 150cc(沸騰したお湯) ・ミントハーブなど・・・ 適量 ・氷・・・ コップに山盛りいっぱい *道具・・・ケトル、茶こし、ティーポット×2、TSP |
■作り方 |
1.ケトルでお湯を沸騰させ、ポット1に茶葉を入れ、ポット2にグラニュー糖を入れておく。 2.ポット1に沸騰したお湯を入れ2分蒸らす。TSPで一度だけ混ぜる。 3.茶こしを使いながらポット2へ移す。TSPでよくグラニュー糖を混ぜる。 4.グラスに氷を山盛りに入れそこへポット2の紅茶をゆっくりとターゲットの氷めがけコップの6分目まで注ぐ。 5.ゆっくりとグレープフルーツジュースを入れ、ミントを乗せて完成! |
★ポイント |
・沸かす水は汲みたてのもの。ミネラルウォーターよりも水道水をしばらく沸騰させたものの方がよい。 ・グレープフルーツが一番色がいいです。味はオレンジやアップルも良いですが、見た目が紅茶と同じ色なので色がきれいにセパレートされてるようになりません。 ・紅茶を入れる時は最後の一滴まで!←ゴールデンドロップで一番旨みが詰まってます。スプーンで押し出したりはNG。 |
![]() |