抜糸の後に貼る
3Mのマイクロポアテープ。
傷跡の固定や
日焼け防止のために
よく使われるテープです。
このテープ、
基本は貼りっぱなしで、
はがれてきたら交換します。
頻繁にテープを交換すると、
皮膚に刺激を与えてしまい、
かぶれてヒリヒリしたり、
傷跡が広がったり、
赤く盛り上がったりする原因となるからです。
ただ、
顔の傷の場合は、
汗や皮脂で汚れやすいですし、
常に人目に触れる場所なので、
もう少し交換頻度を上げても
大丈夫だと思います。
(実際、私の場合は
ケガしたのが夏で
暑すぎたこともあり、
1~2日に1回の頻度で
張り替えてました。。)
そこで重要なのが、
「肌を傷めないようにテープをはがす」
ことです。
マイクロポアテープを使ったことある方は
ご存知だと思いますが、
粘着力がすごく強いです。
はがすのも一苦労ですが、
はがした後も、ベタベタが肌に残り、
がなかなか取れないので、
専用のリムーバーを買おうと思っていたところ、
「オリーブオイルでスムーズにはがせた」
というレビューを発見◎
化粧品会社で働いていて、
コスメ大好きな私。
早速、普段からスキンケアに使っている
ホホバオイルで試してみたところ、
本当にスムーズにはがせてビックリ!
レビュー書いてくれた方に感謝です!!
オイルの使い方はこんな感じです。
-------------------
■オイルを使ってテープをはがす方法
1.テープの上からオイルをまんべんなく塗ります。
2.テープの端をゆっくりはがします。
3.テープと皮膚の間にさらにオイルをつけながら、
テープを180度に折り返し、両手でおさえながら、ゆっくりはがします。
-------------------
「オイルをつけながら」
「ゆっくり」
「180度の方向に」
がポイントです!
テーをのはがす方向は、
こちらの図が分かりやすいです。
図はマイクロポアテープの販売元の
3Mさんのページからお借りしました。
参照元:
http://www.mmm.co.jp/hc/medical/consumer/tape/howto/index.html
使うオイルは、
オリーブでもホホバでも
何でも大丈夫ですが、
・美容用のオイル(キャリアオイル)
・天然100%の植物オイル
を選んでくださいね。
美容用のオイルは
スキンケアやマッサージ用に使われるオイルで、
肌につけても安全とされているものです。
「キャリアオイル」とも呼ばれます。
食用オイルは
風味を残すために精製していないことが多く、
香りや刺激が強かったりすることがあるので、
あまりオススメしないです。
デリケートな傷跡に使うものなので、
できたら「無添加のオーガニックオイル」を
選ぶといいですよ。
色々な種類のオイルがあるので、
どれを選んだらよいのか分からないという方は、
比較的安価で、季節を問わず使いやすい
オリーブオイルやスイートアーモンドオイルなどがおすすめです。
Amazonとかで「キャリアオイル」と検索すると
色々出てくると思うので、探してみてくださいね。
ちなみに、私は使っているホホバオイルは、
サッパリしてて夏に使うのによいですが、
冬になるとかたまります。笑
あと、テープを貼る前に、
一度、手の甲などに貼って、
粘着力を弱めてから貼ると
肌を傷めにくいですよ~!
そして、テープをはがした後のベタベタ。
このベタベタした糊(のり)は、
石けんで洗ったくらいでは落ちません。
ここでもまたオイルが大活躍です!
ペタペタした箇所にオイルを塗って、
少し時間をおいてから、
ティッシュでそーっとおさえ、
また、そーっとゆっくり離します。
すると、
ティッシュにテープの糊がくっつき、
キレイにはがれてくれます。
ここでも、
「ゆっくり」
「やさしく」
がポイントです。
ティッシュを離すタイミングが早いと
糊が皮膚に残ってしまいますし、
力強くやると肌を痛めてしまいます。
オイルがあると
本当に色々便利なので、
テープはがすの大変!という方は
ぜひお試しくださいね~☆