ここ数日間で急に仕事が忙しくなった・・・
きっとこれは来月まで響きそうだなぁ
仕方ないな、頑張ってるのはこどもたちだもんね
昨日久しぶりにICUを退室したこどもたちに会いにいってきたけど・・・
かわいい
笑う余裕が出てくると、どんどん退室・・・
寂しいわ
でも、相変わらず甘えんぼで帰ったらパパとママ大変だ
でも、入院してる子のママが
「目が覚めたらいっぱい甘やかすんだ。いくら甘やかしても、ある程度の年になったら反抗期に
なるんだから。それまでは・・・
そうじゃかなったですか??」
って・・・
確かに
小さい頃はママ大好きでも、ある程度まできたら反抗期。。。
しかも、矛先は母親。
ってか、父親とはほとんど喋んなかったからかもね
でも、ある時期を超えればまた、仲良しになれるけど、やっぱり母親は偉大だなって
1人暮らしをはじめて、ちょくちょく思います
で、そういやこの前の映画の感想ですが・・・
我が母の記
本当に樹木希林さんの演技を見に行くだけでも、価値があります
演技うんぬんはまぁ~ったく分かりませんが、認知症の進んでいく姿、その家族の姿が本当に驚きました
うちのおばあちゃんも認知症がどんどん進んでいって、同居だったから両親は喧嘩をよくしてたけど・・・
(私は途中で家を出てしまったけど、お姉ちゃんもそういやそこに巻き込まれてたな。)
でも、おばあちゃんが亡くなって、葬儀で大泣きする父親を見て、
どんなにたっても、母親に対しては子どもは子どもなんだなって
母の愛は偉大だし、子どもにとって母の存在は偉大なんだなって改めて思いました
「アベンジャー」だっけ・・・???
最近映画開始前のヤツで流れてるんだけど、
あれで
「日本人、これが映画だ」
みたいな宣伝文句があるのよね。。。
別にあの映画が悪いとかではないが・・・
ちょっとそれに対抗して・・・
「これが日本の映画だ」
って、胸を張っていってやりたくなるような映画でした
で、宇宙兄弟ですが
純粋に夢がある
細かいことうんぬんではなく、兄弟っていいな夢っていいな
いくつになっても、夢に向かっていきたいな
って、純粋に思える作品でした
先が読めそうなのに、気が付いたらすっごいバックを握りしめながら前のめりで見ちゃって
しかし、あれだけイケメン揃えた中でアフロのパワーってすごいね
明日仕事終わりにレンタネコ見に行きたいな~
とは思ってますが、明日も大きな手術・・・
看護業務以外にもやらなきゃいけないことが、山積み。。。
間に合うかな??
ってか、映画見に行く元気あるかな???