昨日一日シャドハ2・DCを遣りこんでいたのですっかりブログの
更新を忘れていました。
と、申しますのもなかなか手ごたえのある追加要素だったので、
攻略情報を載せてみようかなぁって、気になったので・・・。
必要な方のお役に立てれば嬉しいですけど、おそらく需要はないでしょう。

ダンジョン追加は2箇所。あとはネメトンの地下神殿のダンジョンに
一部ルートが追加されて少し長くなりました。
この辺はそんなに難しくはないのですが、光る床なので間違った方向を
向いていると落っこちちゃうので注意!


▼ナハシュ神殿 

アクセス⇒カンヌからサントマルグリット島へ移動すると、
『その頃、ニコル達は・・・』というような展開となり、いきなり
ニコル・レニ・ベロニカパーティに切り替わる。
オリジナル版のセーブデータを使用する際は、サントマルグリット島へ
移動する前のデータが使えます。 それ以降のデータでは行けません 。

ニコル・レニ・ベロニカで固定。
ウルパーティのアイテムなどは使えません。

攻略としては、
最初の扉は両端のスイッチを押すだけ。
B2からは一方通行があるので、時計回りに移動すると無駄がない。
スイッチを押して戻ってくると扉の前に『いやしの爪』が居るので
全回復してもらいましょう。
B3は、反時計回りで一方通行を移動してスイッチを押していくと
楽チンです。

セーブポイントでセーブしたら、いよいよボス戦。

BOSS:名前を忘れました。あとでライブラリで確認しときます。
攻略らしい攻略ってのもあまりないような・・・。強いからね、ニコル達。
強いてあげるとすると、3人とも特技を使ったほうがいいかな。
リングに失敗しなければそんなに難しい相手ではありません。

この神殿になにをしに来ていたのか?
ニコルがどうして堕天使・アスタロトと契約できたのか?
そんな謎が、チラリと明かされるエピソードです。

ここでウルパーティに戻ってサントマルグリッド島に切り替わり。
入手アイテム:【銀灰の腕輪 テント 毒LV2 懐中時計】



▼樹海 目標レベル60以上を強力に推奨 

アクセス⇒飛鳥石舞台出現後、風の森の脇道(紋章がおちてたほう)に
落ち延びてきた慎太郎という人が出現。
彼と会話すると、樹海が追加されます。

入るとすぐイベント。やっぱりピエール達が居て嬉しくなる。
ここでは最強装備を除くほぼ全ての武器防具や第三の鍵、リング
拡張装備が売られているので、各地を巡らなくても一発買いができて
とっても便利。 ぜひ活用しましょう。

マジメルカーの前に菫青宝珠が落ちています 。
宝玉見つける⇒社にはめる
この作業を繰り返していくと、マリスが薄くなって先に進めるという仕組み。
マップは左右に分かれているので、まずは右側マップから攻略。
右側マップで宝玉が1コ余るはずなので、それを持って左側マップも攻略
しましょう。
ダンジョン自体はそんなに難しいもんではないです。
道なりにひたすら歩いていけば、ぐるっと回れるようにできてます。

宝珠を全て社に設置し、マジメルカーの上のマップに進むとボス戦。


BOSS:七福神 HP:30000
デタラメな強さの最凶ボスです。普通のボス戦のように戦ったのでは、
倒すのは至難の技。勝つためにはコチラも最凶アイテムを用意(爆)
    通常攻撃=単体に500程度ダメージ
    黄泉路照=全体に500程度ダメージ
    愛敬の相=単体に300程度+リング状態異常効果
    大いなる威光=単体に300程度ダメージ+SP-効果
    清康潔白=ステータス上昇形魔法を使用するとカウンターで発動。
         全上昇効果解除
    小欲知足=範囲に300程度ダメージ
    喜捨奨励=範囲に300程度ダメージ+MPに200程度ダメージ
    神徳=範囲に400程度ダメージ+特殊攻撃力減
    一病臭災=範囲のHPを1に
    ほぼ全ての攻撃にチェーン効果

早い話が、ウェールズの地下遺跡で『永遠の鍵』を入手してさえおけば
楽勝・・・なのですが、それではちょっとツマランという方には、こんな
方法を提案いたしまする。

戦闘メンバー
ベストメンバーは
グラン・はてな?+ルチア(アロマセラピーによる回復+アークキュア)
+カレン(アークキュア)+アナスタシア(スナップ)
グラン・はてな?が育っていないなら、心眼装備のウルでも可
どちらの場合でもスロウLv4を装備しておく。

素早さの数値が大きい蔵人・・・という手も考えたのですが、攻撃力が
イマイチなのでやっぱり肉体労働系の人がいいようです。


攻略法
ボス戦の基本である、ステータスアップ系の魔法はカウンターで全て
剥がされてしまうので事実上すべてが無効。
だったら殴られたらひたすら回復するという、原始的な手法が一番。

攻撃は、第三の鍵や第五の鍵など、ぶん殴り系アイテムを惜しみなく投入して
いくことが望ましいですが、それすらもイヤ・・・という方は、地道に
コンボ繋いでいくしかないです。
アナスタシアの剛力波動砲⇒カレンのゲシュペンストを経由して殴る。
長期戦必至なので、時々ルチアのアロマテラピー(サンライズ+オーロラ)で
SP回復などを入れていきましょう。

うまいことスロウが効けば、異常な素早さに悩まされなくなるので、時間を
かければ、倒すことが可能です。

まぁ、色々面倒だなぁと感じる方は素直に『永遠の鍵』を投入したほうが
絶対ラクではありますが。
どうせ倒せば、永遠の鍵を落としてくれますので・・・。


入手アイテム:
【菫青宝珠 第三の鍵 トールの帯 ピンダッチーV 七つ目の仮面】


ボスを倒した後落ち延びてきた慎太郎と会話するとウルの新・最強武器
「熊猫くん河童くん」が貰えます。
コイツは半端じゃない強さですが見た目がかなりヤバイです。
綾瀬は5分ほど笑い続けました。

DCには他にも、ちらほらエピソード挿入されていてオリジナル版を
プレイした人にも充分楽しめる内容が満載でした。
オリジナル版をプレイしたことがないひとでも、お買い得価格で相当
楽しめるソフトだと思うので、ドラクエやFFとは一味違うRPGを
プレイしたい方はぜひ、一度お試しください。

タイトル: シャドウハーツII ディレクターズカット Playstation 2 the Best



人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す