今年もあと2日。
お財布にお金があまり入ってなくても
クレジットカード、PayPay、Suicaなどの
カードがあれば別に困らない
でも、
お正月のお年玉には
やっぱり現金を入れたい

甥っ子の子どもはまだ小さいけど、
わたす理由がある。
うちの息子は義兄夫婦と甥っ子から
社会人になるまでお年玉をもらってました。
甥っ子はアメリカに留学したから
私たち夫婦がお年玉をあげたのは4回
戻ってきて就職してからずーっと
うちの息子は従兄弟からお年玉を
もらっていたことになります💦
そんなわけで、
甥っ子の子ども達のお年玉用に
きれいなお金と、
代引きでお節料理が届くのでそのお金と、
あとはガソリン代。
ざっと、4万円有れば足りそうだけど
数がよくないと5万円を下ろしてきました。
年末年始は何かとお金が出ていきます












今日は大納会
今年最後に買った株は
日本空調
今年の株売買は、
損切りをいっぱいしたので
初めてマイナスという結果になりました。
それでも、株には配当金があるので
なんとかトントンで終わる事ができました。
損切りしたので、余裕資金もできたし
2020年は買いたい株が買えまーす

この1年拙いブログを読んでくださって
ありがとうございます。
来年も、のんびりマイペースで書いていきたいと
思いますので、覗きに来てください。
良いお年をお迎えください
