今日は、八戸や他県でも大活躍中のプロコーチ

津村柾広(つむらまさひろ)さんの、セミナーへ行ってきました!  

   HPはこちら→「夢コーチングRYOMA塾」




そこで、津村さん(以下、つむちゃんと呼びます!)の
「心のやる気スイッチの入れ方」のお話しの中で、

昨日、私がブログで書いた、
60兆個の細胞の話と
脳で考えていること、
心で思うことには波長があり、
それが伝わる。同調するんだよ。

という、内容と
まったく同じお話しをされました!!

「シンクロしました」
 (掘北真希のドラマ風)

昨日の私のブログ→「あ~あ、やんなちゃうな」

そこで書いたよね。

「好きなものは、
すき好き!って思えるとハッピーだから、思い続けるよね。
心地いいドキドキ

けれど、嫌いなものは、やっぱり
きらいきらい!っ思い続けるから

嫌い電磁波、
「きらいきらいきらい」って、バリバリに流してるから、
寄ってくるよね?

これが、同調作用

じゃ、
「好きなものだけに囲まれたい!」って思ったら

どうするか??」


私たち、どうしたって
できれば、ほんとうは、
「好きなものだけ、好きなことだけに囲まれたい!!」って願望がある!!

つむちゃんも、今日話していたように、

「人間は、そもそも、命の危機管理能力からくる、
ネガティブ思考になってしまう生き物なんだ」

「それは、仕方の無いこと。
生きるためには、命の危険にさわされそうな出来事を回避したいから。」

そうなんですよ
私たち、
放っておくとすぐに、

「ネガティブ生物」
になってしまうんです。

じゃ、好きなものだけに囲まれたい!!!
なら、どうすればいいか???

「好きなこと」
「好きな人」
「こんな素敵なこと」
「あんな素晴らしい自分」
「ばら色の未来」

好きなことに、がんがんフォーカスすること

「ああ、いやだな」という心から、
「ああ!やってみるか!」という心に変換すること

「あの人、嫌だな。」という感情から、
「あの人のいいとこ、探してみよう」という探検に出ること

大事なことは、
それら嫌なことや嫌いな人を、無理に好きにならなくていいの。

「嫌い」とか「嫌」という感情に
蓋はしないでね!!!


それは、結局、「好きなこと」からどんどん遠ざかっていくからね!!

「嫌い」とか「嫌」な感情を抱いたら、

「ああ、わたし、いま、嫌だって思ったんだね。いいんだよ。」
「ああ、わたし、いま、あの人のこと嫌いだわ、って感じたね。いいんだよ。」

って、受け止めることなんです。


最近、ネットや販売活動や、コーチングや、カウンセラーさんたちが
たくさんたくさん
同じことを、伝えていると思うけど、

「自分のネガティブな感情を、受け止める」こと

やってみないと、わかんないよ!!

そしてね、
受け止めたら、流す!!!
で、次へ!!思考の変換をする!!!
方法は、「探検」です。
いいとこ探し探検隊
嫌なことをやる!って決める探検隊



「好きなものだけに囲まれる」ためには、
まずは、そこからです!!!





つむちゃんのセミナーでも、同じこと話してくれていたよ。

これは、今の日本の人たちへの
共通のメッセージだと思う!!!


それを、やるか、やらないかは、あなた次第です!!

そして、人生を好転させるのも、あなたの心の持ち方次第だよ!!!ってこと