「あれ?」という違和感の積み重なり、
最後は動物的直感が働く。



“ダメだ”
“ない”
“違う”
“きもい”
そうしたら最後。
興味が薄れていく。
興味が薄れる速度は、それまでかけてきた時間に比べると一瞬。



選ばれる側から選ぶ側へ。



自分のことを知るほどに、
選べるようになる。
選ぶようになる。



付き合う人を選ぶ。
どう過ごすかを選ぶ。
何を着るかを選ぶ。
仕事を選ぶ。



選んで「あれれ?」と感じたら、選び直す。
その繰り返し。



「これだ!」「これかも」って選んで、
どう感じるか試してみて、
よければ拡大させて、
よくなければ選び直す。
その繰り返し。



そうすることで、
自分の心が喜ぶものが揃う。
心が喜ぶものだけになる。
だから、
心が喜ぶもので人生が溢れるの。



選ぶ


味わう・感じる


拡大させるor選び直す


この繰り返し。



だから、“選ぶ”をちゃんとやろう。
喜びを感じる方を選ぶと、
最近は間違いがない。
心が喜ぶものを選ぼう。
それがわかる感度がある?



心が喜ぶことを選べるようになると、
人生どんどんイージーモードになるよ!