書店のあとは、聖ヤンス教会へ。

1218年には存在していたらしい。

1632年にプロテスタント教会になったって。

懲りずにここの塔も登りました。

 

この赤い塔の教会

 

 

その後、となりの聖セルファース教会へ。

↑この写真がそう。

聖セルファース教会はオランダでもっとも古い教会の一つらしいんだけど、それゆえに、きんきら金金。なんでも金。教会と王様が張り合った結果らしいが、わたしが信者なら呆れる。

となりの聖ヤンスがプロテスタントになった理由もわかるくらい、げんなり教会でした。

 

イエスのパンツも金

 

そのあとむかったのが、昔からの製法で水車で粉をひいているパン屋さん。

デ・ビショップ・モーレン。

パンを買いましたがとってもおいしかったです。

その後聖母教会へ。

ここはさっきのセルファース教会とは真逆で、大変質実剛健。

というか暗すぎの教会でした。

imageimage

 

 

最後に地獄の門を見学。

ペストが流行ったときに、この門からペストの人だけを集めたところに

向かったので、そういう名前になったんだとか。

いまは周りは公園でのんびりしていいところなんだけどね。

image