きのう、家族でウエストサイドストーリーを観に行った。
で、思ったこと。
スピルバーグはドローン? 使いたかったの?
というくらい、そういうシーンが多い。
それと、1950、60年代の再現力はすばらしい。
俳優さんたちもその時代の人に見えるし。
でもね、思ったの。
こういうストーリーは、2020年代には生まれにくいって。
だって、駆け落ちのためのやりとりを、人を介したばかりに
最後、悲劇が起こるけど
いまは、スマホでラインすれば、勘違いも嘘の情報も流れることは、ほぼない。
決闘の場所や時間も、誰かがスマホで呟けば、警察が事前に察知して
悲劇は起こらないかもしれない。
すれ違いとか、伝え違いとか、起こりにくい時代。
ロミオとジュリエットもそう。
ジュリエットが
「私は死んでいるように見えるけど、そう見える薬を飲んだだけ。
少しすれば目覚めるから、ロミオ、あなたは私が死んだと周りに思わせて。
そのあといつものところで、会いましょ」
なんて、ロミオにラインしておけば
「うわあ、ジュリエットなんで死んでしまったの」と後追いすることもおこらない。
会いたいのに、道の反対側でお互いを探して会えない→
そのあと二度と会えない事件が起こる、とか
お互い違った待ち合わせの場所に行ったばかりに、とか
そういうことから生まれる物語って、難しい時代なのね。
便利だとドラマチックに生きられない、のかもね。