ムスメは
「あれ、なんでアトレカードポイントから引き落とされたんだろう」などと
それでもしらを切る。
「ママは騙されません。だいたいお金持っていかないのに、買い物をしようとする段階で
確信犯。すぐにお店にいって『母のポイントを盗んで使いました。ものを返却するのでポイントを
返してください』と連絡しなさい」
ムスメ、かなり抵抗したが
「お金で返却は絶対許さない、何なら泥棒なので警察に行ってもいい」
とまで言ってやっとしぶしぶお店に電話。
その結果、レシートがあればポイント返却に応じる、と言われたそうだが
ムスメ、買ったことを隠すためにレシートを捨てていて
しかもその日はゴミの収集日→もうありません!
「だから、こんかいは許してください」と言い続けたが
ここで折れては絶対に今後によくない、と思い
「ダメ、絶対にポイントで返してください」と突っぱねた。
泣いてひどいとか言い出したが、ひどいのはあなた。
「お店に買ったものを持っていき、正直に話し、恥をかきなさい。
それでもダメと言われても、ものは返しなさい。
そして返した証拠をきちんと持ってきなさい」
翌日、ムスメから電話
「お店に電話したけど、レシートがなければ返品もムリだといわれました」
というので、
「でも、許しません、どうにかしなさい」と答えた。
しばらくしてまた電話
「お店の人に事情を話しました。ポイントで返してくれるそうです。
アトレカードの番号を教えてください」
そうして彼女は、買ったものを返し、ポイントを戻したという証明書を持ち帰った。
往復50分近く歩いて(電車代もない)。
残念ながらその日に使ったゴンチャの分と、12月のゴンチャとスタバの分は
ポイントでは戻らない。
「1ポイントは1円じゃないの、ためるのに100円かかるの。
だからママはあなたから使ったポイント数×100円で返してもらいます。
また、25日に使われたスイカチャージからの1600円も返してもらいます」
いま、ここです。
ムスメにいいました。
「お金がなければ、買うということは我慢しなくてはならない。
あなたはクレカなどをもってはいけない。
これから1年、全く物を買わないこと。お金を使わないこと。
それで今回の借金、およびこれまでの
お財布から取ったお金などを返しなさい。
物欲を我慢することを覚えなければ、将来ぜったいによくないから。
まずは1年間、やってみて」と。
今月来月、手始めに0円で過ごすことを了承しました。
(学校の1日修学旅行や、友達と行くUSJの時はもちろん持たせます。
ただしレシートを必ず持ち帰り、余った分は全額返すという約束です)
「それから、自分で間違いを犯したときは、誠心誠意で対応すること。
電話やネットで調べて、できないと思わないこと。
今回も、ちゃんとお店に話したら、応じてくれたでしょう。
必ずしもこうはならないけれど、ベストを尽くす、何とかする、
それが落とし前のつけ方。働いてから何度もこういうことは起こるから
覚えておきなさい」とも言いました。
レシートがないのに、応じてくださったお店には感謝です。
鬼母でしょうか?
りんごのmy Pick