毎年書いていますが、場所をとる行事物は、
基本的に長ー---く飾る主義。
なので、連休中にひな人形も飾ってしまいました。
ついでに、いとこから貸してほしいといわれている
七五三の着物を、確認&片づけしなくてはと思い整理整頓。
50年前の私が来た着物たち。
ムスメも来たので、食べこぼしとかあるんだけど
大切に保管中。
あと15年くらいして、ムスメにムスメが生まれたら
着てもらいたい。
相手が宇宙人でも……。
呉服屋さんでクリーニングをお願いしていますが、
いまこういった白い着物、あまり七五三では着せなくなったから
珍しくていいよ、といつも褒められます。
↑こんなかわいい時期もあったと、
むっとしたときに眺めて心を落ち着けています。
↑ほかにある子どもの着物。ムスメが7歳の時に来た着物と
同柄の3歳用もある。たぶん妹が着た。
母が、妹に渡すと全部売るか捨てるからと
こども用のはすべて私に送ってきたので
我が家にはこのほか10歳用の着物もあります。
うちのほうが狭いのに。
とはいえ、愛着があるものたちなので
たいせつに、たいせつに。
りんごのmy Pick