結局、埼玉県深谷市にある龍泉寺に行きました。
ドライブも兼ねたいオットの希望もあって。
前日ネットであれこれ調べて決めたんだけど
なんと、偶然、9日にアド街ックで放送されたらしく
混むのは嫌だなあと思って、朝、確認。
成田や、川崎よりは混んでいないということで行くことに。
関越を走って約1時間ちょっとでつきました。
深谷市にあるんだけど、ここ、今年の大河ドラマの主人公
渋沢栄一の出身地。
途中、生誕の家の案内とかもあり
帰りに資料館でも寄ろうかと思ってみたら
コロナで閉館中。
ま、仕方ないですね。
肝心の龍泉寺は、混んでいるというほどでもなく。
ついてすぐ。厄除けの受付に行ったら
11時開始残り一人に潜り込みセーフ。
で、数え19歳の厄年のほか
平成15年生まれは方角でも大厄年らしく
ダブルです、こんなことはめったにありません、といわれ
2重の祈願(1万円、ぎえぃ)に。
大きすぎる出費でした。
また、祈願はコロナを鑑みて本人しか本堂に入れないので
約30分ムスメのみでおこなってもらいました。
(あ、ほかの祈願の方と一緒にですよ。付き添いができないっていう意味です)
その間、親は御朱印を買ったり、お参りしたり。
このお寺は、厄払いと開運のお寺なので
開運もお祈りしていました。
ムスメが出てきてお守りを引換券と交換して(厄払いコースに含まれている)
無事終了。
帰りに直売所によって野菜を買い
(安かった。地元のイチゴ、ホウレンソウ、ダイコンなど結構買ったのに
1000円ちょいでした。あ、深谷ネギも、もちろん)
その近くにある、お菓子工房みたいなところによって、アウトレットのバウムクーヘンを買い
おそばを食べて、家に着いたのは16時。
そこからはのんびり過ごしました。
11日は料理の一日です。
3連休中、初日は私は仕事、オットとムスメは家に。
中日は外出。
そして最終日は3人とも家籠りです。