こんにちはオカメインコ
意図せず、数名の方から「あのブログの続き、めっちゃ気になっているんだけど・・・」というありがたいメッセージをいただきましたので笑い泣き、今日はその続編です。



 

さてはて。

開業届提出にあたり、メリットデメリットを私なりに整理してみました。

 

【メリット】

  • 個人事業主=社長になれちゃうっ笑い泣き
    (人生でこんな経験、そうそうできないよね)
     
  • きちんと開業届を提出することで、世間から信頼される!
    (法を犯していないので、精神的にも健全!本業にも迷惑がかからない←コレ、重要)
     
  • 副業での所得が20万円をこえれば、確定申告で青色申告ができちゃう!
    (青色申告は最大65万円の控除が受けられます!しかも、3年間赤字を繰り越すことができ、翌年以降に出た黒字をその分相殺することができちゃう!←ここポイント)
     
  • 通常、研修費(自分がレッスンを受講した分)は経費扱いにならないけど、その資格がないと事業ができないレッスン(ディプロマ)は、経費扱いできる
    (オンラインレッスンオタクの私としては、これ、超重要!)
       

 私の場合、どう頑張っても初年度の売上が20万円もいくわけがないので、開業経費などが繰り越せるというのが、決断する上での大きな要因に。

 


/

3年後に死ぬ気で売上立てれば、赤字を回収できるってことよね!?
(♪取らぬ狸の皮算用~笑い泣き




一方デメリットはというと・・・

【デメリット】

  • 青色申告をする=帳簿をちゃんとつけ、バランスシートも作成した上で期限内に確定申告をする必要がある。
    (できんのか!?私!!?)

     
  • 3年たっても売上が立たなかった場合、赤字を回収することができない。
    (今まで通り、『趣味』にお金を費やしていたってことやーね。)

     
  • 売上が20万たたなかったとしても、所得税的には確定申告は不要だけど、住民税の観点からは結局必要。
    (=確定申告からは逃れられない!)

     
  • 失業した場合、失業保険がもらえない
    (本業、クビにならないよう、頑張ろう
    笑い泣き

 

うん、このシーソーゲーム、圧倒的に『開業届け出す!』の勝ちっセキセイインコ青
性格的にルールから逸脱できないというのもありますが、何よりも新しいことにチャレンジをするということにワクワクしている自分を止めることができないっラブラブ



 

実際にやってみてうまくいかない時は潔く廃業すればいいわけだし、リスクはなし!

 



私の大好きなサントリーの鳥井信治郎氏も常々

「やってみなはれ!」

と言っていた!!

 


 

ってなわけで、開業届けを出すに至ったわけです。ハイ。

 

あくまでも私の個人的な主観なので、判断はその人それぞれだとは思いますが、現在、検討中の方の何か参考になればなーと(#^.^#)

 


 

ではでは、次回は「じゃあ、実際にはどうやって開業届け出したのさ!?」の巻をお届けしたいと思いまーすオカメインコ




 

セキセイインコ青お問い合わせ方法オカメインコ

公式LINEにご連絡ください✨


※ご予約前に必ずレッスンポリシーをご確認願います。『レッスンポリシー』アイシングクッキー教室 coco.icingcookieのレッスンポリシーです皆さんに楽しく、気持ちのよいお時間を過ごしていただくための大切なお約束事ですので…リンクameblo.jp

 

 


対面の場合、レッスン場所が講師自宅のため、生徒様の身元を確認させていただきます。
お知らせいただけない場合は受講をお断りいたしますので、ご理解いただける方のみ、お申し込みをお願いしますm(_ _)m


オカメインコ公式LINE登録はこちらをクリック
@654nkxxr

セキセイインコ青Instagramはこちらをクリック

講師作品、多数、掲載しています💕
良かったら是非見てみてください💖