2024年4月8日 血液検査とCT検査、翌日9日
受診と抗がん剤治療の日でした。
血液検査の結果は重点的な箇所は前回と大きく変化なし。
さらにどの箇所を指定されたのかは忘れてしまったけど、栄養状態が良くなっていると言われました。
親知らずの治療をしながら口が開くようになって、確かに最近食欲がでてきたような気がします。
痛みで口が開けられず食事量が減って苦しんだことで口が開くようになって食事ができる喜びを感じられることが影響したんでしょうか。
そしてCT検査の結果です。
前回のCTで縦隔リンパ節転移、多発肝転移がみつかりました。
今回の結果で縦隔リンパ節転移、多発肝転移、多発骨転移の縮小が見られる、とありました。
抗がん剤が効いているとの見解です。
そして先週から出てきた左足の痛みについては抗がん剤の副作用の可能性もあるので様子見ということになりました。
痛みがでたらオキノームで対応するようにとのことです。
よって本日も抗がん剤治療をすることになりました。
いつも受診は9時台の早い時間だったけど、本日のみ時間がとれなくて11時台の受診でした。
通常時間だと受診が終わってすぐにケモ室で好きな場所に座って薬が来るのを待ってるけど、遅い時間だったので自分以外にも多くの人が薬を待っていて、ケモ室もいっぱいで待合室で1時間以上待たされました。
本日、治療から2日目ですが今までより副作用のふくらはぎから足の裏にかけてのしびれが強いように感じます。
特に左足の方が。
副作用が治まれば気候も良くなってきたので外に出てウォーキングしようかな。