台風が近づく重陽の節句の今日 サムハラ神社へ 参拝してきました。

朝から雨が降り 今日一日雨がますますひどくなるであろうとされていた中

朝 「サムハラ神社へいくのに 雨がやみますように」 と天におねがいして

行くことに決行しました

お天気は 阿波座についたこと 見事に雨はやみ
傘をささなくても 歩いて行けましたいえー



サムハラ神社 について

サムハラという言葉の語源は チベットで古くからつかわれている 「シャンバラ」という言葉がもとになっているとされ、 幸福についての 維持や収集、平和といった言葉が 秘められているそうな。

御神体は 天乃御中主神  神皇産霊神 高皇産霊神

宇宙の神様ですね。惑星


IMG_20150909_235557104.jpg


お参りしているときに 近くにいた男性が 祈りの言葉として なにかをいっています。

その中で 

「世界平和のためにつくして 世界の人々が平和に暮らせるように・・・」

という言葉だけが 耳にはいり 2度もきき、

最後に 神様から

『いい加減に 覚悟して ことに当たれ』 とお叱りをうけたような 気がしました


           抹茶 


それから 月華さん のお宅へ 濃茶をいただきに 行かせていただきました抹茶


濃茶・・・ 普段いただくお抹茶よりも 3倍くらいお抹茶の量が多いとされるお茶抹茶シフォン


行く前に ご一緒した お友達から 
「初めての方は 飲みにくいかもしれないよ」と 
前置きを聴かされていたので

頂いた時には 美味しいなと感じました。


しなやか展 のときにも いくどか 月華さんの立ててくださった薄茶を 
いただいていたので
やっぱり 濃茶も美味しいなと思いました抹茶



彼女の立てるお茶は
半端なく茶筅で 立てるスピードが早いので
お茶がお湯にとけて 粉っぽくなくて 苦くなく 美味しいのです。
なんといっても 筋金いりのお茶の先生ですから


なのに あのキャラで まったく威厳を感じさせない親しみやすさ猫



だけど 一旦 お茶席にはいると ビリっとした雰囲気も醸し出す
また お茶席の場の空気が 清涼感のある 神聖さをも感じる場所すげ~

濃茶を立てている間 瞑想状態になるくらいの 空気感でした。




そのあと 先日 剣山にものぼってきたというお話も 聞きながら
いろんなお話で 盛り上がり
その話の内容によっては 振り回されていました(笑)


とても たのしく お茶の文化に触れられた一日でした抹茶


月華さん 有難うございましたぺこり






すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ペタしてね