昨日 お花のレッスンでした
「クレセント」
わたしの 好きな形です
アネモネと ダリアが いいバランスをとってます
もう一方 Fさんが 3人のお孫ちゃんをつれて 参加されました
先生が
「お花 活けたかったら する
お花 あるよ~
」
と 聞かれたら、
T君が 「する~
」 と
急遽 花育の現場にかわりました
そのTくんの 作品
「秋を書いた 絵」
と 題名をつけられました
すごくないですか~
Tくん まだ幼稚園児ですよ
この題名・・・ 「秋を書いた 絵」 なんて 幼稚園児の思いつく題名じゃないような・・・
そのT君の 作品
伸び伸び入ってますよね
で、 おばあちゃまの Fさんの 作品
オーバルだそうです
ご本人らしい雰囲気のお花です
とても 明るい元気な おばあちゃま そっくりの アレンジですね
今日は 珍しいお客様と共に いろんなパワーをもらいながら
アレンジできしました
ありがとうございました
すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「クレセント」
わたしの 好きな形です


アネモネと ダリアが いいバランスをとってます


もう一方 Fさんが 3人のお孫ちゃんをつれて 参加されました



先生が
「お花 活けたかったら する

お花 あるよ~

と 聞かれたら、
T君が 「する~

急遽 花育の現場にかわりました


そのTくんの 作品
「秋を書いた 絵」
と 題名をつけられました

すごくないですか~

Tくん まだ幼稚園児ですよ

この題名・・・ 「秋を書いた 絵」 なんて 幼稚園児の思いつく題名じゃないような・・・

そのT君の 作品

伸び伸び入ってますよね


で、 おばあちゃまの Fさんの 作品
オーバルだそうです

ご本人らしい雰囲気のお花です


とても 明るい元気な おばあちゃま そっくりの アレンジですね

今日は 珍しいお客様と共に いろんなパワーをもらいながら
アレンジできしました

ありがとうございました


すべてが いいように なりますように
感謝
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆