ブラームスと同時代に生まれ、 海を越えた1891年以降の 19世紀末のピアノ。 | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます💖


2019.3.7(日)

13:00〜17:00


響氣愛〜

和みのヨーガと

ピアノ・クリスタルボウルコンサート〜


   下矢印


詳細はこちらからご覧ください。



会場の

茅ヶ崎・湘南ヒーリングスペースに

は素晴らしいピアノがあります。



海を越えてやってきた

1880年頃の

パリのフランツというピアノです。


ベルリンの

カール・オットーのピアノと同じく

オーバーダンバーアクションの

音色はふくよかなは響。


Carol Otto : ドイツ製(1902年頃製造)

キャロル・オットー社は、

1866年創立のドイツベルリンの

ピアノメーカー。


こんな貴重なピアノの音色と

クリスタルボウルの響は

どれだけ、深くこの場に

いる方に響いてくるのでしょうか。

想像するだけで

うっとりします。


会場で皆さまを

おまちしています。





Carol Otto : ドイツ製(1902年頃製造)

キャロル・オットー社は、1866年創立の

ドイツベルリンのピアノメーカーで、

高名なベーゼンドルファー、スタインウェイ、

ベヒシュタインと同世代。当時ドイツベルリンのピアノメーカーは、高い製造技術を持ち隆盛を

極めていた。オットー社は、特徴のある装飾

デザインの燭台付き、2ペダル式のアップライトピアノを多く製造しており、現在では数少ない貴重なピアノです。


こんな貴重なピアノの音色と

クリスタルボウルの響は

どれだけ、深くこの場に

いる方に響いてくるのでしょうか。

想像するだけでうっとりします。


会場で皆さまをおまちしています。


お申込み&お問い合わせは

    下矢印 こちらから

アトリエここゑん