初めての共同画 | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・


いつもありがとうございますドキドキ

今日の保育園での絵画指導は
みんなで描こう、動物園。音譜

四才児のクラスで

はじめておおきな紙に
みんなで描きましたよ〜音譜

動物の図鑑やみて、
いろんな動物を知りました。

描けない!という子どもの声。

こんな動物いたらいいな〜
とか。。

へんな動物?

頭がきりんで、体は象!
ええっ〜(^ー^)

楽しくみんなで描こう!がやりたいこと。

描ける
描けない
は関係ない。

幼児はそれより
自由に腕を動かして、
何かを発見したり、
何かに喜びやわくわく感を感じたり、
お友達と一緒に描くことを
楽しんだり。

共同画をすると
子どもたちの個性が
よく見えます。

コミュニケーションの
高い子もそうでない子も。

クレパスで描いたあとは
絵の具も使いました。

集中力のある子もそうでない子も。

どのタイミングで
喜んで参加するのか。

色んなことが見えた今日の絵画。

子どものアートは
生活から生まれてきます。
その生活の中の体験が
その子を育てます。

目の前の日常生活に追われ、
はやく!はやく!ちゃんとして!
が多くなると、
子どもは生活の中で見つけるだろう
楽しさ、わくわく感、驚き、、、が
少なくなります。

子育て真っ最中のママも
ちょっと数分間でいいので、
手を止めて、子どもと一緒に
子どもの心を体感しませんか。

子育てにアート感覚を取り入れるのは
オススメです。音譜


{1985F9A1-FC83-4E1D-8382-576A41D1F450}

アトリエここゑん (キッズアート)